• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ホテルコース

東京都認可/専修学校/東京

ニホンテツドウアンドスポーツビジネスカレッジニジュウイチ

日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコース

定員数:
280人 (定員合計)

業界大手「リゾートトラスト」提携。最高峰のサービスを学び、「ホスピタリティのプロ」を目指す!

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • ドアパーソン

    お客様を最初に迎えるホテルの顔

    ホテル内のサービス業務はさまざまに分業化されているが、ドアパーソンはホテルの入り口で、扉の開閉やお客様の案内をする係。質の高いサービスを提供するために言葉遣いや接客態度、語学力、気配りなどさまざまな面で、努力を怠れない。

  • ベルパーソン

    お客の荷物を部屋まで運ぶ

    お客の荷物を持って、部屋まで案内をし、万一の時のために非常口の説明をするのが主な仕事。心のこもったおもてなしをするために、ホテルの設備や機能に熟知していなければならない。また観光スポットやショッピングについての質問をされることも多いので、そういった周辺情報を収集するのも大切な仕事のひとつ。

  • ホテルレストランスタッフ

    ホテルのレストランや宴会場でウェイターやウェイトレスとして働く

    ホテルのレストランや宴会場などでウェイター・ウェイトレスとして働く。ホテルの場合、結婚式やパーティなどの改まった場や、外国からのお客様なども多く、多様かつレベルの高いサービスが求められる。

  • 客室予約係

    お客様からの宿泊予約を電話やネット予約などで受け、手配する

    電話やネット予約などを通してお客様からの宿泊予約を受ける。それぞれのお客様の希望にかなう客室を用意し、団体客の場合は到着時間やその後のスケジュールを調整・手配し、キャンセルを予測することで空室を最小限に抑えるなど、手腕にかかる部分は大きい。

  • ルームサービス

    ホテルの宿泊客が客室で飲食する際、注文を受け給仕する

    ホテルの宿泊顧客が客室内で飲食する際、注文を受け給仕する仕事。一人ひとりの顧客の要望をくみ取り、きめ細かな対応をすることが非常に大切。

  • ホテル法人営業

    多くのホテル利用客を集めるため旅行会社や一般企業を対象にセールス

    ホテルにより多くの利用客を集めるため、一般企業や旅行会社に対してセールスをする仕事。旅行会社が手がける団体ツアーの宿泊、企業が開催するセミナーや会議、イベント、大規模パーティー、特定の企業との年間契約など大口の取引を扱うことが多い。ホテル内で働くことはあまりなく、頻繁に顧客である企業を訪問し、情報収集や関係作りに努める。宿泊プランやイベントの内容などに関しても積極的に提案を行うので、相手のニーズに合わせた企画力も重要なポイントになる。

初年度納入金:2026年度納入金 134万円 
年限:2年制

日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの学科の特長

ホテルコースの学ぶ内容

ホテルの現場を知り尽くした現役ホテルマンが講師を担当。現場で役立つ実践力が身につく!
リゾートトラストをはじめ、日本を代表するホテルのマネージャークラスが講師を担当します。現在も第一線で活躍している現役のホテルスタッフから最先端のホスピタリティを学ぶことができるので、卒業後もさまざまな現場で活躍できる実践力が身につきます。
リゾートトラスト株式会社との提携で、最高峰のホテルサービスを学ぶ
「エクシブ」や「ベイコート倶楽部」など、会員制リゾートホテルを手掛けるリゾートトラストとの提携により、日本全国に多様な実習先を用意。リゾートホテルとシティホテルの両方のサービスを体験し、一流の現場で接客サービスを学ぶことができます。

ホテルコースの授業

グループごとのゼミ学習方式で、楽しく学んで、確実に実力を身につける!
立志舎独自の学習スタイル「ゼミ学習」は、授業中でもクラスメイトと会話・相談ができるので、楽しく学べて、知識がしっかり定着します。学生同士の対話や協力関係から、アウトプットの場を数多く設けることでコミュニケーション能力が身につきます。友人に教えることで、自分自身もより深く理解できます。

ホテルコースの実習

「最高のおもてなし」を短期間で身につけられる実践型の実習
本コースでは、午前が講義、午後は実習先のホテルで実習を行います。学校で学んだことを現場ですぐに実践できるので、技術がしっかりと定着します。繰り返し行うことで、短期間で最高の接客応対技術を身につけることができます。

ホテルコースの卒業後

毎年就職は絶好調!就職率99.39%
2025年3月専門課程卒業生の就職率は、99.39%!※就職者数1,470名、就職希望者数1,479名。日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21を含む、23校の学園実績

ホテルコースの奨学金

本学では独自の学費支援制度を設けて、あなたの輝く未来をサポートします!
高校時代のスポーツ活動を評価し、入学金や授業料等の学費を免除する「スポーツ特待生制度」をはじめ、「特別奨学生試験」「資格や経歴による特待生制度」があります。オープンキャンパスで相談会も行っています。自分にぴったりの学費支援制度を見つけて賢く進学しよう!

日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの学べる学問

日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの目指せる仕事

日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの資格 

ホテルコースの目標とする資格

    • ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
    • サービス介助士 、
    • サービス接遇検定

    英語応対検定
    上級救命技能 ほか

日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの就職率・卒業後の進路 

ホテルコースの就職率/内定率 99.3 %

( 就職者数1,470名/就職希望者数1,479名 )

ホテルコースの主な就職先/内定先

    伊豆北川温泉「望水」、強羅花扇、西武・プリンスホテルズワールドワイド、東急リゾーツ&ステイ、ホテルオークラ東京、シモジマ、尾家産業、ユアサ・フナショク、奥山管材機器、サミット、関彰商事、大果大阪青果、HIT、アークランズ(ビバホーム)、あさひ(サイクルベースあさひ)、エービーシー・マート、エディオン、ゲンキー(Genky DrugStores)、ツルハホールディングス、バローホールディングス、ベルーナ、イーグル、マルイチ産商、adidas、いーふらん、クスリのアオキ、グットガイブラザーズ、サンマリノ、じゃんぱら、スズキ自販宮城、せんどう、ダイユーエイト、中部フーズ、日産大阪販売、ひまわりコーポレーション ほか

※ 2025年3月卒業生実績

学園全体

日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒130-8565 東京都墨田区錦糸1-2-1
TEL 03-3624-5444(代)
kinsi-sinro@all-japan.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都墨田区錦糸1-2-1 地下鉄半蔵門線「錦糸町」駅3番出口を出て徒歩 2分
JR「錦糸町」駅北口を出て徒歩 2分

地図


RECRUIT