日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコース
- 定員数:
- 280人 (定員合計)
業界大手「リゾートトラスト」提携。最高峰のサービスを学び、「ホスピタリティのプロ」を目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 134万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの学科の特長
ホテルコースの学ぶ内容
- ホテルの現場を知り尽くした現役ホテルマンが講師を担当。現場で役立つ実践力が身につく!
- リゾートトラストをはじめ、日本を代表するホテルのマネージャークラスが講師を担当します。現在も第一線で活躍している現役のホテルスタッフから最先端のホスピタリティを学ぶことができるので、卒業後もさまざまな現場で活躍できる実践力が身につきます。
- リゾートトラスト株式会社との提携で、最高峰のホテルサービスを学ぶ
- 「エクシブ」や「ベイコート倶楽部」など、会員制リゾートホテルを手掛けるリゾートトラストとの提携により、日本全国に多様な実習先を用意。リゾートホテルとシティホテルの両方のサービスを体験し、一流の現場で接客サービスを学ぶことができます。
ホテルコースの授業
- グループごとのゼミ学習方式で、楽しく学んで、確実に実力を身につける!
- 立志舎独自の学習スタイル「ゼミ学習」は、授業中でもクラスメイトと会話・相談ができるので、楽しく学べて、知識がしっかり定着します。学生同士の対話や協力関係から、アウトプットの場を数多く設けることでコミュニケーション能力が身につきます。友人に教えることで、自分自身もより深く理解できます。
ホテルコースの実習
- 「最高のおもてなし」を短期間で身につけられる実践型の実習
- 本コースでは、午前が講義、午後は実習先のホテルで実習を行います。学校で学んだことを現場ですぐに実践できるので、技術がしっかりと定着します。繰り返し行うことで、短期間で最高の接客応対技術を身につけることができます。
ホテルコースの卒業後
- 毎年就職は絶好調!就職率99.39%
- 2025年3月専門課程卒業生の就職率は、99.39%!※就職者数1,470名、就職希望者数1,479名。日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21を含む、23校の学園実績
ホテルコースの奨学金
- 本学では独自の学費支援制度を設けて、あなたの輝く未来をサポートします!
- 高校時代のスポーツ活動を評価し、入学金や授業料等の学費を免除する「スポーツ特待生制度」をはじめ、「特別奨学生試験」「資格や経歴による特待生制度」があります。オープンキャンパスで相談会も行っています。自分にぴったりの学費支援制度を見つけて賢く進学しよう!
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの学べる学問
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの目指せる仕事
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの就職率・卒業後の進路
ホテルコースの就職率/内定率 99.3 %
( 就職者数1,470名/就職希望者数1,479名 )
ホテルコースの主な就職先/内定先
- 伊豆北川温泉「望水」、強羅花扇、西武・プリンスホテルズワールドワイド、東急リゾーツ&ステイ、ホテルオークラ東京、シモジマ、尾家産業、ユアサ・フナショク、奥山管材機器、サミット、関彰商事、大果大阪青果、HIT、アークランズ(ビバホーム)、あさひ(サイクルベースあさひ)、エービーシー・マート、エディオン、ゲンキー(Genky DrugStores)、ツルハホールディングス、バローホールディングス、ベルーナ、イーグル、マルイチ産商、adidas、いーふらん、クスリのアオキ、グットガイブラザーズ、サンマリノ、じゃんぱら、スズキ自販宮城、せんどう、ダイユーエイト、中部フーズ、日産大阪販売、ひまわりコーポレーション
ほか
※ 2025年3月卒業生実績
学園全体
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21 ホテルコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒130-8565 東京都墨田区錦糸1-2-1
TEL 03-3624-5444(代)
kinsi-sinro@all-japan.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都墨田区錦糸1-2-1 |
地下鉄半蔵門線「錦糸町」駅3番出口を出て徒歩 2分 JR「錦糸町」駅北口を出て徒歩 2分 |