• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 中部看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 福島 瑠亜さん(看護科/1年生)

愛知県認可/専修学校/愛知

チュウブカンゴセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

安心感を与え、信頼される看護師を目指して勉強中です

看護科 1年生
福島 瑠亜さん
  • 愛知県 山田高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    モデル人形を使用して心音を聴く練習中

  • キャンパスライフPhoto

    講義で学びの基礎をしっかり固めます

  • キャンパスライフPhoto

    休み時間に授業で分からなかったところを聞いたりしています

学校で学んでいること・学生生活

「援助の基礎」では洗髪や清拭、ベッドメイキングなど基礎となる技術を、「看護過程」では看護を実践する上で患者様の情報の捉え方、今後の看護計画を立てることを学習しています。グループワークが多く、みんなで問題を解決していく力がつき、また、意見を発表する機会がたくさんあり、自分の意見に自信がつきました。

これから叶えたい夢・目標

祖父が入院した時に、担当の看護師さんが明るく話しかけてくださり、話を聞いてくれたことから、私たちの気持ちがとても楽になったことがありました。それがきっかけで、看護師を目指すことに。将来、患者様の情報をきちんと把握して、ご本人や周りの方に伝えられる信頼ある看護師になることを目標としています!

この分野・学校を選んだ理由

小学生の頃から仲の良い先輩が本校にいて、学校の雰囲気や授業内容について話を聞いていました。先生が優しく、現場で働いてた看護師などプロの講師陣が指導、早い段階で就職先が決まることが決め手となりました。

分野選びの視点・アドバイス

覚えることがたくさんあり、勉強量が増えます。早めに予習して授業で学ぶことをあらかじめ頭に入れておく、今日学んだことは後回しせずに整理して覚えたりと勉強の習慣をつけておくと楽ですよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 HR 看護援助論VI 看護援助論V 形態機能学IV 看護援助論VI
2限目 郷土と生活 小児看護学概論 保健医療福祉システム論 形態機能学IV 看護過程論
3限目 情報リテラシー 特別講演 心理学 看護援助論VII 地域・在宅看護援助論I
4限目 老年看護学概論 基礎看護学実習オリエンテーション 看護過程論
5限目
6限目

看護過程は、患者様と病気を理解する上で必要な思考過程を学ぶことができるので興味深いです。テキストの難しい言葉などは、自分の言葉に置き換えて勉強しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

中部看護専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT