• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 中部看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 山下 蒼空さん(看護科/1年生)

愛知県認可/専修学校/愛知

チュウブカンゴセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

優しさと思いやりをもって接することができる看護師に

看護科 1年生
山下 蒼空さん
  • 愛知県 杏和高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実技演習では学生同士で血圧を測り合います

  • キャンパスライフPhoto

    模型を使用しての注射練習は緊張します

  • キャンパスライフPhoto

    わからないことは友だちに聞いて解決

学校で学んでいること・学生生活

今は、解剖学や看護に必要な日常生活の援助について学んでいます。日常生活援助の演習では、学生同士で患者様役と介助者役になり、車いすの扱い方や移乗の方法について実習を行いました。先生の指導は教科書通りではなく、コツを教えてくれるとてもわかりやすい授業となっているため、楽しく実力がつけられます。

これから叶えたい夢・目標

両親が看護師で、姉も看護師を目指して大学へ。小さい頃から看護師という職業が身近な環境でした。人と関わることが好きで、誰かの助けになりたいという思いから、気がつくと自然と看護師を目指すようになっていました。将来は、知識と技術を身につけたうえで、誰にでも優しく接することができる看護師を目指しています。

この分野・学校を選んだ理由

家から通いやすく、系列病院と隣接する実習に恵まれた環境であるという点が決め手となりました。そして、オープンキャンパスで感じた学校の雰囲気が良く、先輩たちが優しく接してくれたことも入学を決めた理由です。

分野選びの視点・アドバイス

看護科って学ぶことが多くてキツいと思われがちですが、わかりやすい授業と先生方の親身なサポートがあるので、頑張ろうと思えます!楽しいイベント行事もあるので、心も体も思いきりリフレッシュできます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 HR 看護援助論VI 看護援助論V 形態機能学IV 看護援助論VI
2限目 郷土と生活 小児看護学概論 保健医療福祉システム論 形態機能学IV 看護過程論
3限目 情報リテラシー 特別講演 心理学 看護援助論VII 地域・在宅看護援助論I
4限目 老年看護学概論 基礎看護学実習オリエンテーション 看護過程論
5限目
6限目

好きな授業は看護援助論。血圧測定や採血のテクニックを学ぶ実技中心の授業だからです。空き時間は友だちと話したりしてリフレッシュをしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

中部看護専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT