MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科
- 定員数:
-
40人
(男女)
高齢者や障がいのある方の「自分らしい生き方」を支える。実習や校外活動が多く、現場で活きるスキルが身につきます。
初年度納入金: | 2024年度納入金 97万円
(教科書、教材・実習費等別途必要)
|
---|
年限: | 2年制 |
---|
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科の学科の特長
介護福祉学科の学ぶ内容
- 現場で活きる知識と実践力を身につけ、国家資格介護福祉士を目指す!
- さまざまなニーズに合わせた「生活支援技術」を身につける他、福祉や介護の法律はもちろんのこと、コミュニケーション技術や老化、障がいの理解、医学的な基礎知識などをしっかり学びます。また、年間のべ56日間の施設実習に加え、各種ボランティアへの参加を通して学んだことを現場で活かし、知識や技術を高めていきます。
介護福祉学科の実習
- 実習先には多くの卒業生が!安心のサポートを受けながら様々な福祉施設で経験を積む
- 2年間の全実習時間は456時間!特別養護老人ホームやグループホーム、小規模多機能型居宅介護事業所など、様々な福祉施設で実習を行い経験値を上げていきます。また、実習先の施設には本校の卒業生が多くおり、実習の相談に乗ったりアドバイスをいただいたりと、卒業生のサポートを受けながら実習を行うことも可能です。
介護福祉学科の卒業後
- 専門知識や資格を活かし、福祉の職場で社会に貢献している卒業生!
- たくさんの卒業生が、北東北を中心に全国の様々な介護施設で働いており、大きな信頼を得ています。さらに、ケアマネージャーなどの資格を取得することで、幅広いキャリアアップが可能となっており、将来的には介護福祉士の経験を活かし、福祉の国家資格である社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得を目指すこともできます。
介護福祉学科の施設・設備
- 介護施設の現場に近い実習設備や介護機器で、実践力UPに向けた技術を体験的に学ぶ
- 実際の福祉施設さながらの充実した設備で、基礎的な生活支援技術をしっかり身につけられます。利用者やご家族に信頼される介護福祉士を目指し、豊富な実務経験を持つ教員のもと、福祉施設での介護や在宅での訪問介護に対応した実習を多く行うことで、即戦力としての実務能力を養成しています。
介護福祉学科のイベント
- 課外活動を通じて、「何をするべきか」を自分で考え行動できる人間に
- 各種課外活動・ボランティアへ参加し、活動を自分たちで企画・運営することで、仲間同士協力し合い役割分担することや、それぞれの場面に合わせたコミュニケーション能力を身につけます。校外で多くの人と触れ合うことで気づきや視野も広がり、それぞれの立場を理解し尊重しながら、より活動的な思考を磨いていきます。
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科の先輩、先生の紹介
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科の学べる学問
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科の目指せる仕事
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科の資格
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科の就職率・卒業後の進路
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障がい者支援施設、医療機関 ほか
MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校 介護福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒020-0025 岩手県盛岡市大沢川原3-5-18
TEL 0120-514-124(フリーダイヤル)
E-mail morii@morii.ac.jp
所在地 |
アクセス |
地図 |
岩手県盛岡市大沢川原3-5-18
|
「盛岡」駅から徒歩 10分
|
地図
|