沿線の人々の暮らしを支えるという、大きな役割を担っている鉄道。その鉄道を動かす運転士になることが目標です
毎日友人と過ごせる学校が大好きです!
専用の機器を使ってしっかりと勉強できます
鉄道運転士を目指して、日々勉強中です!
鉄道会社への就職を有利にするため、国家資格取得に向けた勉強をしています。鉄道の専門知識はもちろんですが、旅行業務やコンピュータ利用技術、接客・サービスなど、業界で求められるスキルを幅広く学んでいます。授業以外でも、文化祭や体育祭、球技大会などのイベントも充実しているので、毎日の通学が楽しいです!
子どもの頃からの夢だったのが、鉄道の運転士になることでした。地域に住む人々の生活や、経済活動の根幹を担うのが鉄道の役割だと感じているので、卒業後は鉄道業界に就職し、運転士として沿線の人々の安全で安心な暮らしを支えていきたいと思っています。
鉄道運転士を目指せる学校を探したときに、業界への就職率が高かったことが決め手となり、この学校を選びました。また、この学校ならではのゼミ学習システムに魅力を感じたことも理由の一つです。
自分たちで旅行をプランニングして、実際に実習先の大自然の中で実行できる添乗実習や、空港・鉄道施設の見学など、貴重な経験ができるのも、鉄道・交通コースの魅力です。旅行好きな人にもオススメですよ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 旅行業法I | 旅行業法I | 観光英語 | 旅行業約款I | 旅行業約款I | |
2限目 | 旅行業法I | 旅行業法I | 観光英語 | 旅行業約款I | 旅行業約款I | |
3限目 | 国内観光資源 | 国内観光資源 | 国内旅行実務 | 国内航空運賃 | 適性演習 | |
4限目 | 国内観光資源 | 国内観光資源 | コンピュータ講座I | 国内観光資源 | 国内観光資源 | |
5限目 | JR運賃料金 | 貸切バス運賃料金 | JR運賃料金 | JR運賃料金 | JR運賃料金 | |
6限目 | JR運賃料金 | ホテル料金 | JR運賃料金 | JR運賃料金 | JR運賃料金 |
好きな授業は「海外地理」。世界のさまざまな観光スポットを知ることで、旅行へ行きたくなります。添乗実習ではプランニングから添乗業務までの全てを任され、自分達の力だけで成し遂げたときはとても感動しました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。