子どもの頃、東日本大震災を体験しました。被災したことで、移動というインフラの大切さを実感。それ以降、鉄道業界に就職し、日本のインフラを支えたいと思い続けています
旅行添乗実習。現場の仕事を実際に行います
実習には、クラスメイト全員で参加します
授業中は、みんな真剣に取り組んでいます
旅行関係の国家資格取得を目指して、国内外の地理や、鉄道・航空の運賃料金計算、法律などを学んでいます。学生が添乗員となって、旅程通りにお客様をご案内する旅行添乗実習もあるので、旅行の現場をリアルに体感しながら学ぶことができます。同じ目標を持つ仲間たちと教え合い、競い合うことで自分を磨いています。
移動手段という形で人々の生活を支えている鉄道業界に就職し、将来的に新幹線の運転士になることが目標です。新幹線は、安全性、時間の正確性、快適性を兼ね備えながら、大量輸送を実現した、世界に誇れる日本の技術でありサービス。安全第一で、お客様様一人ひとりの生活を支えることができる運転士になりたいです。
高校時代に鉄道業界を志望しましたが叶わず、一度は別の道に進みました。しかし、当時参加したこの学校のオープンキャンパスでの鉄道セミナーを思い出し、改めて夢にチャレンジしたいと思い入学を決めました。
鉄道業界への就職実績が高く、カリキュラムや就職サポートが万全であることが決め手になりました。この学校は意見交換しながら学ぶゼミ学習が中心なので、コミュニケーション力や自主性も身につきます。
実際の時間割は案内書をご覧ください
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。