• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)

東京都認可/専修学校/東京

オオハラボキイリョウヒショコウムインセンモンガッコウマチダコウ

大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校 ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)

定員数:
480人 (入学定員 )

大原で大卒を目指せる!専門学校でビジネス分野を2年間学び、東京経営大学への3年次編入が可能なコースです

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 事業開発

    会社にそれまでなかった新たなビジネスを提案し、立ち上げる

    民間企業などで、その会社にそれまでなかった新たなビジネスプランを考え、立ち上げる仕事。事業の仕組みづくり、コストや売上げ・利益のシミュレーション、営業活動を担当する社員の組織づくりなど、会議などで社内の承認を取りつつ実現させていく。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 130万円  (実習費・教材費を含む)
年限:2年制

大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校 ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の学科の特長

ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)のカリキュラム

ハイレベルな資格と大学卒業資格(学士)の同時取得を目指す
入学後、専門学校でビジネス分野について専門的に学び、その後、東京経営大学で会計学・法律・情報分野に関する知識と課題の探求、解決する能力を修得できます。またデジタル社会の基礎知識として「数理・データサイエンス・AI」に関する基礎力など、経済活動を主体的・創造的に実践できる能力を身につけられます。

ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の授業

大学卒業に必要な134単位のうち、総合教育科目54単位が一括認定!
専門学校で2年間ビジネス分野について学んだ後(専門士取得)、東京経営大学経営学部経営マネジメント学科の「総合教育科目54単位(27科目)」が一括認定され、3年次に編入できます。独学で進める教材学修は要点を掴むまでに多くの時間が必要になりますが、担当教員が学修のポイントを直接指導するため効率的に学べます。

ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の施設・設備

全国に広がる大原ネットワークで情報を共有。就職資料室やパソコン教室などの施設も充実
全国116の姉妹校から試験情報はもちろん、企業の採用動向など詳しい情報を全国ネットで共有!全国の求人票がファイリングされた就職資料室やパソコン教室なども完備、必要な情報をいつでも入手できます。企業の人事担当者を招いた業界研究セミナーや入学時から就職専任の先生がビジネスマナーや面接指導等もサポートします。

ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の設立の背景

専門学校2年+大学編入2年間で大学卒業を目指せるコース
大原の専門学校で2年間学んだ後、東京経営大学の3年次に編入学できるコースです。東京経営大学は学校法人大原学園が2025年4月に新しく開設する通信制大学です。“いつでもどこでも誰もが学べる経営学”の学修機会を提供し、経済活動を主体的・創造的に実践できる人材を育成します。

ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の奨学金

学費最大156万円免除の特待生制度を利用しよう
【試験による特待生制度】
本校独自の試験を受験し特待生として認定された方は、認定ランクの区分に応じて学費を最大156万円免除します。
【資格・クラブ活動による特待生制度】
入学前に本校の指定する資格を取得した方や成績を収めた方は、そのランクに応じて学費を最大156万円免除します。

大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校 ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の学べる学問

大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校 ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の目指せる仕事

大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校 ビジネス+東京経営大学卒業コース(2+2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒194-0013 東京都町田市原町田4-13-18
TEL 042-728-9941
info@mail.o-hara.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都町田市原町田4-13-18 JR「町田」駅 ターミナル口 徒歩3分
小田急線「町田」駅 東口 徒歩7分

地図


RECRUIT