広島国際大学 健康科学部 医療経営学科
- 定員数:
- 90人
これからは「経営学」+「医療」を学ぶ人が強い!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 133万円 (入学金25万円を含む。このほか、入学手続時に1万6000円程度の諸会費が必要です。) |
---|
広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の学科の特長
健康科学部 医療経営学科の学ぶ内容
- 未来の健康産業・医療業界を牽引する
- 医療経営学科では、次世代の健康・医療産業リーダーとしての資質を磨くことができます。「経営学」に「医療学」を合わせた革新的な思考と戦略的なスキルを身につけることができます。
- 就職戦線でのアドバンテージとなる知識・スキルが身につく
- 医療業界や健康産業の急成長に伴い、経営の専門家が不足しています。この学科で学び、医療と経営、二つの領域の知識とスキルを併せ持つことで、さまざまな企業や病院で即戦力としての活躍が期待されます。
健康科学部 医療経営学科のカリキュラム
- 医療を変える6つの学び
- 医療経営は、『HRM(ヒトの管理)』、『FM(モノの管理)』、『ファイナンス(おカネの管理)』、『ICT(医療情報の活用)』、『医学(基礎医学と臨床医学)』、『社会と医療制度』の6つの分野から成り立ちます。それぞれの進路に応じて分野を選択できるカリキュラムで、専門性を高めることができます。
健康科学部 医療経営学科の授業
- 「健康」を軸に、学部を超えた教育プログラム
- 「健康科学部」では、健康増進の基本的な要素となる「運動・休養・栄養」などの生活習慣や、社会環境の改善について、学部・学科の枠を超えて横断的に学ぶ教育プログラムを設置します。これにより、従来の学びに新たな学問領域がプラスされ、仕事の幅・活躍の場が広がることが期待されます。
- チームの連携を理解し、コミュニケーションを深める「専門職連携教育(IPE)」
- 全学部・学科を横断し、それぞれの専門知識を持ち寄ってグループ学修に取り組みます。チーム医療・チームケアを行う上で互いの役割を理解し、患者・施設利用者のためにどう連携すべきか各自が担うべき仕事を考え、知識を伝え合うことでコミュニケーション能力を醸成。現場を意識しながら各領域の専門職との連携を学びます。
健康科学部 医療経営学科の卒業後
- 医療マインドと高い倫理性を持つ「経営のわかる医療人」へ
- 病院の総合職や成長分野である医療関連企業で、企画・維持・運営・管理に従事する人材を養成。「診療情報管理士」や「医療情報技師」の資格取得をめざします。さらに、経営・経済・情報に関するカリキュラムも多く組まれており、医療分野だけではなく、一般の企業においても即戦力として活躍できる力が身につきます。
広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の学べる学問
広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の目指せる仕事
広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の資格
健康科学部 医療経営学科の目標とする資格
- 診療情報管理士 、
- 医療情報技師
医療経営士
医療経営管理能力検定
ドクターズクラーク(医師事務作業補助技能認定試験)
ほか
広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の就職率・卒業後の進路
健康科学部 医療経営学科の就職率/内定率 98.4 %
( 就職希望者61名 )
健康科学部 医療経営学科の主な就職先/内定先
- 地方独立行政法人広島市立病院機構、広島医療生活協同組合、国立大学法人広島大学病院、島根県立中央病院、独立行政法人国立病院機構中国四国グループ浜田医療センター、医療法人徳洲会中部徳洲会病院、社会医療法人敬愛会中頭病院、社会医療法人生長会阪南市民病院、医療法人橘会東住吉森本病院、社会医療法人財団石心会川崎幸病院、石田造機株式会社、株式会社ユニタック、株式会社広島マツダ、高須賀工業、株式会社Waplus、西日本フリート株式会社、住友林業クレスト株式会社、株式会社エイジェック、株式会社ウィルオブ・コンストラクション、社会福祉法人三篠会特別養護老人ホーム楽々園kisui、株式会社サンキ、株式会社玉井歯科商店
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の入試・出願
広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36
TEL:0823-70-4500 入試センター(東広島キャンパス)
E-mail:HIU.Nyushi@josho.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東広島キャンパス : 広島県東広島市黒瀬学園台555-36 |
JR山陽本線「西条」駅から「広島国際大学」行きJRバス 40分 JR呉線「広」駅からJRバス 35分 |