関西国際大学 グローバル学部
- 定員数:
- 125人 (2025年度実績)
グローバルな視野と知識を身に付け、国境を越えたフィールドで活躍
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
関西国際大学 グローバル学部の募集学科・コース
社会学や経営学などの視点から課題解決能力を身に付け、グローバルな視野を持ちつつ地域に貢献できる人材を育成
関西国際大学 グローバル学部のキャンパスライフShot
- 授業以外にも多くの学習機会を設け、丁寧な指導のもと、世界へ情報発信できる英語力・会話力を養う。
- 1年次からレベル別、段階的に語学を養う。異文化交流やネイティブの先生との対話で着実に語学力を磨き長期海外留学も目指せる。
- 実務経験者の教員から、分析力や企画力、プレゼンテーション能力などを学び、ビジネススキルや経営知識も習得できる。
関西国際大学 グローバル学部の学部の特長
グローバル学部の学ぶ内容
- グローバル学部
- グローバル社会や地域社会が直面する諸問題に関して、社会学、経営学、政治経済学などの科学的視点から課題発見・解決する能力、語学力を含む高度なコミュニケーション能力、“Diversity Equity and Inclusion”(DE&I:多様性、公平性、包括性)の視点をもって、グローバル社会に貢献する人材の育成を目的として新たに設置されたグローバル学部グローバル学科。
「グローバルビジネス」「日本語・日本文化」「観光まちづくり」の3つの領域を横断的に学び、幅広い知見を身につけた上で専門的かつ実践的な学びを展開。海外留学など、実践力を重視したカリキュラムを構築しています。また、豊富な留学制度や多様な外国人留学生の受け入れなど、キャンパス内外でグローバルを学ぶ環境を整えています。
- グローバル学科
- (1) 留学プログラムや国際協働プロジェクトなどの多様な経験学習を経験。実践力を養成します。
(2) 2年次から専門分野を選択。グローバル社会を理解する幅広い学修を展開。
(3) 社会における課題を解決するための科目を多く設定し課題解決力を養成します。
(4) 実践英語科目としてTOEIC ・IELTS ・TOEFL 対策講座を開講します。
- 学びのポイント
- 【POINT1】あなたにもできる。世界との交流と学び
海外からの学生との交流プログラムやアジア圏への留学など、異文化交流を体験できる段階的な学習プログラムを提供しています。各レベルに応じた内容となっているため、安心して学びを深めることができます。
【POINT2】ゆっくり専門を決められる
2年次後期まで分野・専攻の選択を考えることができるのが特長です。選択可能な領域は「グローバルビジネス」、「日本語・日本文化」、「観光まちづくり」の3つ。じっくりと将来の道を選ぶことができます。
【POINT3】学ぶ場所は国際都市神戸
国際都市「神戸」にあるキャンパスでは、モスクへの訪問、JICA関西との活動、多国籍学生との協働プログラムなど、日常的にグローバルな知見を養う「きっかけ」があり、充実したキャンパスライフを送ることができます。また、観光資源も多く、それらを活かして学ぶことができます。
- 国際感覚を磨き、グローバルな人材を育む3つの学びの領域
- 2年次後半から専門分野に分かれた学びを展開します。選択可能な分野は3つ、それぞれに活躍できる人材を育成します。
■グローバルビジネス
国際的な環境で新たなビジネスを展開するためのマネジメント能力を持つ人材を育成します。
■日本語・日本文化
日本の文化・ポップカルチャー、日本語教授法などを理解し、日本語・日本文化の振興、日本からの情報発信、地域の発展に資する人材を育成します。
■観光まちづくり
次世代のインバウンド観光の国際化と地域メディアやまちづくりを担う人材を育成します。
グローバル学部の授業
- グローバル学部の土台となる「大学の世界展開力強化事業」
- 本学は、文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」に2年連続で採択され、実施したプログラムの成果も高く評価されました。そして、この事業の「大学教育の世界展開力強化する」という趣旨と精神に基づき、誕生したのが「グローバル学部」です。大きな実績を土台に、世界で活躍できる人材の育成に特化した「グローバル学部」。関西国際大学の新たな挑戦がはじまります。
- 専門分野を決めるのは2年次の後半
- グローバル学部では、将来の目標とする分野や専攻を選択するのは2年次の後半。入学時にまだ将来の道が決まっていなくても心配はいりません。学びながら、徐々に興味・関心を深め、学びを深めたい専門分野をじっくりと決めていきましょう!
- 神戸の観光課題を解決!市と企業と連携のプロジェクト
- 豊富な現場実習と課題解決型学習(PBL)が将来、観光の現場で必要となる力を育みます。空港やホテルなどを実習先として観光の知識を実践的に学ぶ、課題解決型学習(PBL)では、連携企業と地域の観光を盛り上げる企画や提案に取り組み、新しい価値を提供できる力を身につけていきます。
グローバル学部の資格
- 取得できる資格
- 全国通訳案内士(国)、登録日本語教員(国)、日本の宿 おもてなし検定、高等学校教諭一種免許状(英語)(国)、中学校教諭一種免許状(英語)(国) ほか
関西国際大学 グローバル学部のオープンキャンパスに行こう
グローバル学部のイベント
関西国際大学 グローバル学部の入試・出願
関西国際大学 グローバル学部の目指せる仕事
関西国際大学 グローバル学部の就職率・卒業後の進路
■卒業後の活躍分野
グローバルビジネス/外資系企業、商社、起業家、国際ビジネスコンサルタント、国際NGO、事業企画コンサルタント など
日本語・日本文化/自治体、まちづくり組織、日本語教師、日本語教育機関、多文化共生NPO、社会起業家 など
観光まちづくり/旅行代理店、インバウンド観光コンサルタント、航空、ホテル、観光・文化施設、地域観光協会 など
関西国際大学 グローバル学部の問い合わせ先・所在地
アドミッション課(神戸山手キャンパス・3号館)
〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通6丁目5-2
078-371-8074
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神戸山手キャンパス : 兵庫県神戸市中央区諏訪山町3-1 |
神戸市営地下鉄「県庁前(兵庫県)」駅から徒歩 約5分 JR・阪神「元町(兵庫県)」駅から徒歩 約13分 JR「三ノ宮」駅から市バス7系統 約12分 阪神・神戸高速「神戸三宮(阪急・神戸高速)」駅から市バス7系統 約10分 阪急「花隈」駅から徒歩 約11分 |