• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 関西国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 心理学部
  • 心理学科

私立大学/兵庫

カンサイコクサイダイガク

関西国際大学 心理学部 心理学科

定員数:
125人

自由度の高い横断型の履修プログラムで心理学を究める

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 刑務官

    服役中の人たちの生活指導や職業訓練に当たる

    刑務所や少年刑務所、拘置所などで、収容されている人たちに生活指導を行ったり、職業訓練指導を行う。施設の管理や保安・警備なども仕事の一つだ。

  • 法務教官

    少年院などで社会復帰させるための指導をする

    少年院や少年鑑別所に勤務する。非行を犯した少年少女の問題性に着目し、集団活動や、面接、相談、助言などを通して、生活指導したり、教育していくのが仕事。社会に適応できない問題を除去して、社会復帰させることが使命だ。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。(2024年9月更新)

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校などで、障がいについての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障がいによって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で指導を行う。それぞれの障がいの特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」の取得が原則だが、現在の附則では「特別支援学校教諭免許状」がなくても指導が可能である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。なお、一般の小・中学校の特別支援学級で指導する場合は、「特別支援学校教諭免許状」を取得するという規定はない。(2024年8月更新、出典:『特別支援教育に係る教育職員免許状について』(文部科学省))

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2025年4月更新)

  • 公認心理師

    心の問題にアプローチする国家資格

    公認心理師とは、「心理に関する支援が必要な方の相談を受け助言を行う」仕事です似ている資格に「臨床心理士」がありますが、「臨床心理士」が民間資格であるのに対し「公認心理師」は国家資格です。「臨床心理士」が指定大学院で修士論文作成をするなどして、研究者としての資質も期待されている一方で、公認心理師は大学(学士課程)で指定カリキュラムを修了後に実務経験を経ての受験ができる点など、若干の違いがあります。

初年度納入金:2026年度納入金 137万6000円  (入学金20万円、授業料85万7000円、教育改善費26万2000円、教材費4万円、諸会費1万7000円)

関西国際大学 心理学部 心理学科の学科の特長

心理学部 心理学科の学ぶ内容

心理学4専攻で興味関心に合わせて学べる
本学の心理学部にある4専攻において、心理学分野の学問系統を網羅。それぞれの学問系統で、めざす将来や目的に合わせて学ぶことができます。多様なビジネスシーンや日常生活の中で役立つスキルと人間力を高めます。
臨床心理学専攻/心理的支援を求める人への援助方法を実践的に学ぶ
悩みや心の問題は、なぜ、どのように生まれるのか。支援を必要とする人とどう接し、どう援助すべきなのか。医療や教育、司法などの現場で豊富な経験を持つ教員から、「臨床心理学概論」「心理演習」「心理学的支援法」「心理的アセスメント」「精神疾患とその治療」などの教科を通して、生きた知識とスキルが学べます。
犯罪心理学専攻/少年院や海外警察の見学など現実に学ぶ機会を数多く用意
警察本部、家庭裁判所などの見学や、そこで働く職員を招いての講義などの学修機会を準備。グローバルスタディではシアトル警察へ赴き、国際的な視点から日本の犯罪と比較します。また、学生が振り込め詐欺の手口を短い劇にして地域のお年寄りの前で上演するなど、防犯活動に役立つ授業を実施していることも特徴です。
災害心理学専攻/防災士の資格取得など理論と実務を融合
災害や危機への対応では、理論と実践を一体化させた対応が不可欠です。「災害心理学」「環境心理学」などで学ぶ理論と「コミュニティ防災」「セーフティマネジメント論」「地域防災減災論」などで災害学ぶ現場の実際を融合させ、理解を深めます。救命技術の習得や防災士の資格取得など、命を救うスキルも学んでいきます。
産業・消費者心理学専攻/身近な場面で活用できる心理学のスキルを習得
「産業・組織心理学」「社会・集団・家族心理学」などの科目で、日常生活やビジネス場面で活かせる専門知識を身につけます。それを応用することで、メンバーのやる気を向上させたり、チームワークを改善したり、顧客満足度を上げたり、自分の印象を良くするなど、より豊かな日常生活、ビジネス活動ができるようになります。

関西国際大学 心理学部のオープンキャンパスに行こう

関西国際大学 心理学部 心理学科の学べる学問

関西国際大学 心理学部 心理学科の目指せる仕事

関西国際大学 心理学部 心理学科の資格 

心理学部 心理学科の取得できる資格

  • 日本心理学会認定心理士 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> ( 一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> ( 一種)

認定心理士(心理調査)

心理学部 心理学科の目標とする資格

    • 公認心理師<国> (要大学院修了または実務経験) 、
    • 臨床心理士 (要大学院修了)

    防災士

関西国際大学 心理学部 心理学科の就職率・卒業後の進路 

心理学部 心理学科の主な就職先/内定先

    【企業】TOA株式会社、伊藤忠食品株式会社、株式会社山星屋、大和ハウス工業株式会社、大和リース株式会社、株式会社ワキタ、TOTOアクアエンジ株式会社、日本エス・エイチ・エル株式会社、株式会社ノーリツ、タカラスタンダード株式会社、株式会社シマブンコーポレーション、タカラベルモント株式会社、播州信用金庫、JA兵庫六甲、アシックスジャパン株式会社【公務員】三木市役所、丹波篠山市役所、大阪市役所(福祉職)、和歌山県庁、法務教官、刑務官、自衛隊、兵庫県警察本部、大阪府警察本部、厚生労働省、福井県警察本部【福祉】社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団、兵庫県中央こども家庭センター、社会福祉法人大阪府社会福祉事業団 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

※前身の人間心理学科実績。大学院へ進学する卒業生も多数います

関西国際大学 心理学部 心理学科の入試・出願

関西国際大学 心理学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通6丁目5-2
TEL:078-371-8074(アドミッション課 [神戸山手キャンパス・3号館])
exam@kuins.ac.jp

所在地 アクセス 地図
神戸山手キャンパス : 兵庫県神戸市中央区諏訪山町3-1 神戸市営地下鉄「県庁前(兵庫県)」駅から徒歩 約5分
JR・阪神「元町(兵庫県)」駅から徒歩 約13分
JR「三ノ宮」駅から市バス7系統 約12分
阪神・神戸高速「神戸三宮(阪急・神戸高速)」駅から市バス7系統 約10分
阪急「花隈」駅から徒歩 約11分

地図


関西国際大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT