• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知文教大学
  • 学校の特長

私立大学/愛知

アイチブンキョウダイガク

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

【人文学って、じぶん学だ。】2025年4月よりカリキュラムを改定し、4つのコースに

1年次では、学びの基盤になる“ことば”の学び、本学の特色である日本文化や文学、歴史を中心とした人文学の幅広い学びと英語・中国語の習得で、じぶんの基礎をつくり、何を学びたいのか、何が好きなのか、じぶんらしい将来の道はどのようなものかを考え、可能性を見出します。2年次からは「人文総合」「グローバル英語」「中国語・中国文化」「教員養成」の4つのコースに分かれ、より専門的分野の探究を深めながら日本で、そして世界で生きる自分の視野を広げます。どのコースも人文学部だからこその強みを活かしたカリキュラムで、変化する時代を自分のチカラで切り拓くための人間力と国際感覚を育みます。学校の特長1

学費に特長・奨学金制度あり

学びたい、という意欲を奨学金制度で強力にバックアップ

愛知文教大学では、学生の学ぶ意欲を奨学金でバックアップ。特別奨学生試験で特別奨学生に選ばれれば、入学金と4年間の授業料全額(総額332万円)または半額(総額176万円)が給付されます。また、一般入試前期・後期の成績優秀者には、授業料の半額相当39万円(年額)が2年間給付されるABU特待生制度があります。入学後の頑張りを評価する特待生制度では当該年度の授業料の一部が給付されます。この他にも留学期間の授業料減免制度や語学検定の授業料補助など、さまざまな形で学生を支援しています。学校の特長2

留学制度がある

学生全員が1度は海外体験ができる留学・海外研修プログラム

 「語学研修」はフィリピン・セブ島(英語/4週間)または台湾・台北(中国語/3週間)から選択。「多文化共生プログラム」では3泊4日のシンガポール・台湾・韓国(渡航先は2023年度実績)から選択し、短期間でも異文化理解を深め、日本語を使わない環境で外国語によるコミュニケーション能力を高めます。アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中国の提携校へ留学も可能。北京外国語大学等への交換留学制度の利用で現地授業料を免除。留学期間中の授業料3/4免除や単位互換などサポート制度も充実。 ※最新情報は本学HPをご確認ください。学校の特長3
愛知文教大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT