私立大学/青森
アオモリチュウオウガクインダイガク
【給付型】一般財団法人 共立国際交流奨学財団奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:アジア諸国
- 給付額
- 月 100,000円~60,000円
支払期間(上限):1年間
【給付型】学校法人青森田中学園 教育ローン利子補給奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学園が指定する金融機関等の教育ローン利用者(学納金を完納した者)
・(株)青森みちのく銀行・青い森信用金庫・日本政策金融公庫
・(株)ジャックス・(株)オリエントコーポレーション・(株)セディナ(SMBCファイナンス)
- 給付額
- その年度の利息の全部又は一部
- 人数
- 毎年度30名以内
【給付型】学習奨励費(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
- 給付額
- 月 48,000円
支払期間(上限):1年間・6ヶ月間
【給付型】学生プロジェクト支援制度(全学部共通)
- 対象
- 次の学園設置校に籍をおく学生または学生が中心となった団体
(ゼミを基盤とした学生団体やサークルでの応募も可能)
青森中央学院大学・大学院
青森中央短期大学
青森中央文化専門学校
青森中央経理専門学校
- 給付額
- 一個人によるプロジェクト:上限5万円
複数人によるプロジェクト:上限10万円
- 募集時期
- 通年
【給付型】公益財団法人 SGH財団(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:東南アジア出身
- 給付額
- 月 120,000円
支払期間(上限):2年間
【給付型】公益財団法人 佐藤陽国際奨学財団奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:東南アジア出身
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月 180,000円
支払期間(上限):2年間
【給付型】公益財団法人 佐藤陽国際奨学財団奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:東南アジア出身
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月 200,000円
支払期間(上限):2年間
【給付型】国費外国人留学生(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:大学推薦
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月 143,000円~145,000円
+渡日旅費+授業料+帰国旅費
支払期間(上限):2年間
【給付型】国費外国人留学生(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:大学推薦
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月 117,000円
+渡日旅費+授業料+帰国旅費
支払期間(上限):1年間
【給付型】財団法人 ロータリー米山記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月 140,000円
支払期間(上限):2年間
【給付型】財団法人 ロータリー米山記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:学部3・4年生
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月 100,000円
支払期間(上限):2年間
【給付型】財団法人 朝鮮奨学会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:韓国・朝鮮籍
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月 25,000円
支払期間(上限):1年間
【給付型】財団法人 朝鮮奨学会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
条件:韓国・朝鮮籍
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月 40,000円
支払期間(上限):1年間
【給付型】財団法人 平和中島財団奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月 150,000円
支払期間(上限):2年間
【給付型】財団法人 平和中島財団奨学金(全学部共通)
- 対象
- 留学生のみ
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月 100,000円
支払期間(上限):2年間
【減免型】子弟入学入学金減免制度(全学部共通)
【減免型】私費外国人留学生学費減免制度(全学部共通)
- 対象
- 全私費留学生対象
- 減免額
- 授業料・教育充実費の一部
支払期間(上限):4年
【減免型】青森中央短期大学附属幼稚園卒園者減免制度(全学部共通)
- 対象
- 本学園設置校である青森中央短期大学附属幼稚園(第一、第二、第三)を卒園した者が、本学園の設置校(青森中央学院大学・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校)へ入学する場合
- 減免額
- 入学金の半額を免除
【減免型】青森田中学園絆(きずな)減免制度(全学部共通)
- 対象
- 入学者から見て2親等以内の親族が、本学園の設置校(青森中央学院大学・青森中央学院大学大学院・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校)を卒業生した、または在籍している場合
- 減免額
- 入学者の入学金の半額を免除
【減免型】設置校入学に伴う入学金減免制度(全学部共通)
- 対象
- 本学園設置校である青森中央学院大学・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校の卒業生または自らの都合で退学した者が、本学園の設置校へ新たに入学する場合
- 減免額
- 入学する設置校の入学金全額
【減免型】連携保育園卒園者減免制度(全学部共通)
- 対象
- 中央文化保育園、浦町保育園を卒園した者が、本学園の設置校(青森中央学院大学・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校)に入学する場合
- 減免額
- 入学金の半額を免除
【減免型】経営法学部取得資格特待生制度【英語】(経営法学部)
- 対象
- 下記のすべてに当てはまる者
1.高等学校または中等教育学校を令和8年3月に卒業見込みで、全体の学習成績の状況が4.0以上であること
2.実用英語技能検定準1級1次合格またはGTEC900点程度(各検定合格時のスコアを、主催団体発行による証明書にて提出)を出願までに取得していること
対象となる試験区分
・一般選抜第1期・第2期
・大学入学共通テスト利用第1期・第2期
- 減免額
- 授業料を全額免除
最大4年間
- 人数
- 2名
- 備考
- 継続審査について
3・4年次への進級時において、TOEIC等上級資格の受験状況ならびに本学が定める審査基準により、継続審査を行います。
なお、学年に関わらずグローバル人材養成プログラムへの所属継続が困難であると判断された場合は、本特待制度の対象外となり、特待条件が解除されます。
*2年次以降でTOEIC等上級資格を取得できなかった場合*
取得に向けた努力が認められると判断される場合は、特待条件を継続します。
【減免型】経営法学部取得資格特待生制度【簿記】(経営法学部)
- 対象
- 下記のすべてに当てはまる者
1.高等学校または中等教育学校を令和8年3月に卒業見込みで、全体の学習成績の状況が4.3以上であること
2.日商簿記2級を出願までに取得していること
対象となる試験区分:総合型選抜(取得資格型)第1期・第2期・第3期
- 減免額
- 授業料を全額免除
最大4年間
- 人数
- 2名
- 備考
- 継続審査について
3・4年次への進級時において、日商簿記1級取得状況ならびに本学が定める審査基準により、継続審査を行います。
なお、学年に関わらず学習継続が困難であると判断された場合は、本特待制度の対象外となり、特待条件が解除されます。
*2年次以降で日商簿記1級を取得できなかった場合*
取得に向けた努力が認められると判断される場合は、特待条件を継続します。
【減免型】特待生(授業料免除)選抜試験(経営法学部)
- 対象
- 【特待試験区分】
A.特待生選抜(第1期・第2期)
B.大学入学共通テスト利用特待生選抜(第1期~第3期)
【採用基準】
A.特待生選抜(第1期・第2期)
授業料の全額:得点率80%以上
授業料の半額:得点率75%以上
授業料の3割:得点率70%以上
B.大学入学共通テスト利用特待生選抜(第1期~第3期)
授業料の全額:得点率75%以上
授業料の半額:得点率70%以上
授業料の3割:得点率65%以上
※得点率は目安であり、試験の難易度や受験者数に応じて変動の可能性が有ります。
- 減免額
- 入学試験の得点率に応じて、下記3つの特待条件に選抜
・授業料の全額(700,000円)を免除
・授業料の半額(350,000円)を免除
・授業料の3割(210,000円)を免除
※授業料は1年次の金額
※2年次以降の進級時点において、本学の定める特待生審査に合格したものは、引き続き上記授業料の免除を受けることができます。
- 備考
- 「取得資格特待生制度」との併用について
特待生選抜試験(A・B)と「取得資格特待生制度」の両方に申請することができます。
ただし、「取得資格特待生制度」で特待生に採用された場合は、特待生選抜試験(A・B)の結果に関わらず、「取得資格特待生制度」の特待生として採用されます。
【減免型】特待生(授業料免除)選抜試験(看護学部)
- 対象
- 【特待試験区分】
A.特待生選抜(第1期・第2期)
B.大学入学共通テスト利用特待生選抜(第1期~第3期)
【採用基準】
A.特待生選抜(第1期・第2期)
授業料の全額:得点率80%以上
授業料の半額:得点率75%以上
授業料の3割:得点率70%以上
B.大学入学共通テスト利用特待生選抜(第1期~第3期)
授業料の全額:得点率75%以上
授業料の半額:得点率70%以上
授業料の3割:得点率65%以上
※得点率は目安であり、試験の難易度や受験者数に応じて変動の可能性が有ります。
- 減免額
- 入学試験の得点率に応じて、下記3つの特待条件に選抜
・授業料の全額(850,000円)を免除
・授業料の半額(425,000円)を免除
・授業料の3割(255,000円)を免除
※2年次以降の進級時点において、本学の定める特待生審査に合格した者は、引き続き上記授業料の免除を受けることができます。
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
- 対象
- 経営法学部・看護学部・別科助産専攻
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 4万または5万円
- 利子
- 無利子
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
- 対象
- 大学院
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 7万円(一般)
8万円(特別)
- 利子
- 無利子
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 貸与(月額)
- 4・5・6万円から選択
- 利子
- 無利子
【貸与型】生活福祉資金貸付制度(全学部共通)
【貸与型】青森県教育厚生会奨学金(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 2・3・4万円
5万・6万4千円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 2・3・4万円
5万4千円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 2~12万円から選択(1万円単位)
- 利子
- 利子
【貸与型】母子父子寡婦福祉資金(青森県)(全学部共通)
- 対象
- 経営法学部・看護学部・別科助産専攻
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 146,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】母子父子寡婦福祉資金(青森県)(全学部共通)
- 対象
- 大学院
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 132,000円
- 利子
- 無利子
【貸与型】母子父子寡婦福祉資金(青森県)(全学部共通)
- 対象
- 経営法学部・看護学部・別科助産専攻
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 108,500円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】母子父子寡婦福祉資金(青森市)(全学部共通)
学費(初年度納入金)