就職実績(2024年3月卒業生実績)
IT・コンピュータ業界
Avintonジャパン、NECプラットフォームズ、エヌ・ティ・ティ・システム開発、NTTデータMSE、NTTデータ北海道、OKIソフトウェア、クレスコ、コア、JIG-SAW、ジャストシステム、JALインフォテック、ソフトウェア・サービス、ソフトクリエイトホールディングス、ソフトコム、チームラボ、東京コンピュータサービス、東芝デジタルソリューション、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、ハイマックス、Works Human Intelligence ほか
ものづくり業界
IHIアグリテック、エイチ・シー・ネットワークス、SWCC、キオクシア岩手、サンスター技研、ジェイ・エム・エス、総合商研、第一硝子、多摩川電子、東京エレクトロン、トヨタ自動車、日本マイクロニクス、日立国際電気、富士電機、プロテリアル、ホクサン、矢崎総業、LIXIL、リンナイ ほか
マスコミ・通信業界
インターネットイニシアティブ、NTT東日本ー北海道、ソフトバンク ほか
商社・小売業界
あらた、岩崎、鈴木商会、丹波屋、ニトリ、良品計画 ほか
航空・運輸業界
ANA新千歳空港、四国旅客鉄道、日本貨物鉄道、日本航空、北海道旅客鉄道 ほか
住宅・建設業界
ダンテック、日鉄テックスエンジ、日本コムシス、北海電工 ほか
サービス業界
エラン、サイゼリア、ジーニー、ジャパンエレベーターサービスホールディングス ほか
公務員業界
気象庁、釧路市役所、国土交通省東京航空局、裁判所、札幌市役所、北海道庁 ほか
資格取得
「英語」「IT」など、社会からのニーズの高い資格は学内での受験が可能
学生の意欲を尊重し、また就職活動を有利に進められるよう、資格に対するフォローも万全です。特にニーズの高い以下の2つの資格に関しては学内での受験も可能です。移動の負担を軽減させることで、より資格取得をめざしやすい環境を整えています。【TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST】英語能力を向上させるために適宜開催。今の実力を知ることで、社会が求める英語能力とのひらきを理解し、英語学習の意欲向上をめざしていきます。 【情報処理技術者能力認定試験】これからの社会でさらに求められるIT力の育成にも力を注ぎ、学内での団体受験が可能です。毎回多くの学生が参加しています。
主な目標資格
高等学校教諭一種免許状<国>【数学・理科・情報】、中学校教諭一種免許状<国>【数学・理科】、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、危険物取扱者(甲種)<国>、毒物劇物取扱責任者<国>、有機溶剤作業主任者<国>、バイオ技術者認定試験(中級・上級)、第三種電気主任技術者<国>、ITパスポート試験<国>、基本情報技術者試験<国>、応用情報技術者<国>、ウェブデザイン技能士<国>、Linux技術者認定資格(LinuC)、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
就職支援
早期からのキャリア教育を徹底し、学生一人ひとりの就職の「質」をさらに重視
企業が求める人材に応えられるよう徹底したキャリア教育体制を整備。1年次から4年間にわたり業界研究や自己分析、履歴書・エントリーシート・面接対策、インターンシップといったキャリア形成プログラムを展開します。また、OB・OGとの座談会や個人面談、コミュニケーション力を伸ばす指導など、就職活動の具体的な支援も万全です。そのうえで、本学では学生が「自分で進む道を自分で選ぶ」プロセスを重視。単に就職率の高さを求めるのではなく、一人ひとりの就職の「質」を高めていくことで就職のミスマッチなどを抑えていくことが目標です。そのために、学生の興味・関心を大切にし、一人ひとりの強さが発揮できるよう支援していきます。