大学or専門学校で悩んでいるアナタへ
御影高等学校
寺内 萌さん(2024年度 理学療法士科 卒業生) 2021年度入学
Q1.理学療法士を目指そうと思った理由は?
看護師をしている母の影響で、最初は私も看護師になろうと思っていました。しかし、高校2年生の時に陸上部でケガをし、リハビリでお世話になったことをきっかけに「理学療法士ってかっこいい!」と思い、自分も理学療法士を目指したいと思うようになりました。
Q2.三田校の理学療法士科(4年制)を選んだ理由は?
私は文系科目の方が得意で、もともと目指していた看護の大学は文系でも受験できるところでしたので、文理選択では文系を選びました。しかし、理学療法士の大学は理系が多いのでどうしようか迷っていたところ、4年制専門学校の存在を知り、三田校のオープンキャンパスに参加しました。その時、三田校なら文系でも大丈夫ということが分かったので、三田校の理学療法士科を受験しました。
Q3.三田校の理学療法士科(4年制)の良いところは?
大きく3つあります。1つ目は、専門学校なので実技が多いことです(授業全体の70%が実習・演習)。2つ目は、4年制なので大学卒業と同等の「高度専門士」の称号が得られることです。3つ目は、担任制なので先生と学生の距離が近いことです。
Q4.専門学校か大学かで迷われている方に一言お願いします!
高校の時、クラスメイトのほとんどは大学進学に向けて一生懸命勉強していました。「周りは勉強を頑張っているのに、自分は勉強から逃げてしまったのではないか」と肩身の狭い思いをした時期もありましたが、専門学校に進学した今では一生懸命勉強を頑張ることができているので、自分の選択は間違っていなかったと思っています。専門学校か大学かにこだわらず、自分に合った環境で理学療法士を目指すのが一番だと思います。
看護師をしている母の影響で、最初は私も看護師になろうと思っていました。しかし、高校2年生の時に陸上部でケガをし、リハビリでお世話になったことをきっかけに「理学療法士ってかっこいい!」と思い、自分も理学療法士を目指したいと思うようになりました。
Q2.三田校の理学療法士科(4年制)を選んだ理由は?
私は文系科目の方が得意で、もともと目指していた看護の大学は文系でも受験できるところでしたので、文理選択では文系を選びました。しかし、理学療法士の大学は理系が多いのでどうしようか迷っていたところ、4年制専門学校の存在を知り、三田校のオープンキャンパスに参加しました。その時、三田校なら文系でも大丈夫ということが分かったので、三田校の理学療法士科を受験しました。
Q3.三田校の理学療法士科(4年制)の良いところは?
大きく3つあります。1つ目は、専門学校なので実技が多いことです(授業全体の70%が実習・演習)。2つ目は、4年制なので大学卒業と同等の「高度専門士」の称号が得られることです。3つ目は、担任制なので先生と学生の距離が近いことです。
Q4.専門学校か大学かで迷われている方に一言お願いします!
高校の時、クラスメイトのほとんどは大学進学に向けて一生懸命勉強していました。「周りは勉強を頑張っているのに、自分は勉強から逃げてしまったのではないか」と肩身の狭い思いをした時期もありましたが、専門学校に進学した今では一生懸命勉強を頑張ることができているので、自分の選択は間違っていなかったと思っています。専門学校か大学かにこだわらず、自分に合った環境で理学療法士を目指すのが一番だと思います。