• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 神戸医療福祉専門学校三田校
  • 在校生レポート一覧
  • 出口 くるみさん(言語聴覚士科/2年生)

兵庫県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/兵庫

コウベイリョウフクシセンモンガッコウサンダコウ

オープンキャンパスで、先生方や先輩が優しく教えてくださったことも入学を決めるきっかけになりました

キャンパスライフレポート

4年間の豊富な実習やボランティアを通して、信頼される言語聴覚士へ

言語聴覚士科 2年生
出口 くるみさん
  • 鳥取県 鳥取県立鳥取商業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    3年次の実習に向けて準備を進めています

  • キャンパスライフPhoto

    1年次から国家試験対策がスタートします

  • キャンパスライフPhoto

    自然に囲まれたキレイなキャンパスが魅力

学校で学んでいること・学生生活

学内外の実習を通して、子どもから高齢者まで幅広い世代の患者さんと接するためのコミュニケーション力を磨いています。地元の医療福祉施設・病院と連携したボランティア活動にも参加。患者さんとのフリートークを通じて、現在の状態やどのくらい対話ができるかを観察するなど、1年次から現場で実践力を身につけています。

これから叶えたい夢・目標

障がいを持つ家族が、言語聴覚士のリハビリを受けていたことがきっかけでこの道へ。卒業後は、患者さんや病院で働く方々からも信頼される言語聴覚士をめざしています。4年間で段階的に知識やスキルを積み重ねて、どんな場面でも即戦力になることが今の目標!予習・復習を大切にしながら、日々勉強に邁進していきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

清潔感のあるキャンパスで学べること、先生と学生の距離が近く質問しやすい雰囲気が魅力です。また、1年次から病院見学実習があり、失語症の方々と交流する機会があるなど、積み上げ式の実習が決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

神戸医療福祉専門学校三田校では、在学中から様々な職種と連携する「チーム医療」も学べますよ。また、実習やボランティアが充実しているため、言語聴覚士に必要なコミュニケーション力を磨くことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 聴覚障害学II 構音障害II 形成外科学 リトルティーチャー 音声学
2限目 聴覚障害学II 高次脳機能障害 臨床歯科医学・口腔外科学 失語症II 音声学
3限目 成人聴覚障害 呼吸発声発語系の構造・機能・病態 神経系の構造・機能・病態 臨床検査演習 言語発達障害II 音声学
4限目 成人聴覚障害 英語III 実習ゼミ 構音障害I 摂食・嚥下障害I
5限目
6限目

木曜日1限の「リトルティーチャー」は、2年生が1年生に勉強を教えるという授業。学年関係なく、お互いに学びを深めあえる時間を通して成長しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

神戸医療福祉専門学校三田校(専修学校/兵庫)
RECRUIT