シミュレーションスタジオで、友人をモデルにヘアブローの練習をしています
スタジオには、実際のサロンと同じシャンプー台が備えられています
休み時間などに気軽に撮影ができるフォトスペース。ここで撮った写真をSNSにアップ!
カットやカラー、ヘアアレンジなど、授業では美容の基本技術を学んでいます。なかでも好きな実技は、パーマをかけるときに毛髪にロッドを巻く作業の「ワインディング」。練習するほど上達するところにやりがいを感じられる技術です。放課後も自主練に励んで技術力を高め、12月のコンテストでは準優勝を獲得しました!
美容師を目指したのは、人と直接的に関わることで、その人の人生をより良いものにできる仕事だと考えたから。お客様は理想の自分になれることを期待して来店されるので、その理想を実現することが美容師の腕の見せ所。そのためにも、お客様の希望を的確にヒアリングできるような、コミュニケーション力を身につけたいです。
東美は少人数制なので、先生に質問がしやすく、先生と生徒がとても仲が良い学校です。体験入学で訪れたときに、そのアットホームな雰囲気に惹かれて入学を決めました。施設・設備が整っていて、とくに撮影スタジオが完備されている点も魅力でした。
美容師の国家資格はもちろん、「日本ヘアケアマイスター検定」や「色彩技能パーソナルカラー検定(R)」といった、仕事の幅を広げる様々な資格を取得できるところがポイントです。人をキレイにするための技術を、東美でたくさん身につけてくださいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 運営管理(学科) | 衛生管理(学科) | 外国語(学科) | 美容技術理論 | 美容実習 | |
2限目 | 運営管理(学科) | 衛生管理(学科) | 文化論(学科) | 美容技術理論 | 美容実習 | |
3限目 | ヘアデッサン(学科) | 保健(学科) | 香粧品 | ビジネスマナー | 美容実習 | |
4限目 | ヘアデッサン(学科) | 保健(学科) | 香粧品 | ビジネスマナー | 美容実習 | |
5限目 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | |
6限目 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | |
7限目 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 | 美容実習 |
放課後は残って自主練をしていることが多いです。休み時間は友人をモデルにSNS用の写真を撮影。作品が溜まったらスタイルブックにまとめたいです。休日はカラオケ店でアルバイト。髪型自由なので助かっています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。