晃陽看護栄養専門学校 栄養士学科(昼間2年)
- 定員数:
- 50人
集団給食実習や校外実習を取り入れた即戦力となる栄養士を育成します。
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 126万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
晃陽看護栄養専門学校 栄養士学科(昼間2年)の学科の特長
栄養士学科(昼間2年)の学ぶ内容
- 教育の目が行き届く少人数制
- 教育の目が行き届く少人数制をとり、確実に専門分野の知識や基礎技術を習得できるよう指導しています。
栄養士学科(昼間2年)のカリキュラム
- 即戦力となる栄養士の育成を目指す
- 栄養学の履修だけにとどまらず、保健・医療・福祉分野へのアプローチ、さらに毎日、給食管理校内実習を行い、即戦力となる栄養士の育成に力を入れています。
栄養士学科(昼間2年)の実習
- 看護学科と連携し病院食を学び、2年次からは病院・介護施設・小学校などでの校外実習も
- 臨床栄養実習では、本校の看護学科と連携し、病院食を学びます。また、2年次から病院・介護施設・小学校・工場の給食の中で各学生に2ヵ所選択させ、校外実習を行っております。
栄養士学科(昼間2年)の資格
- 各コース選択によりプラスαの資格取得が可能
- 栄養教諭免許状<国>の取得や製菓衛生師<国>の受験資格がコース選択によりダブル・トリプルで目指せます。
栄養士学科(昼間2年)の編入学
- 編入学のサポート体制も充実
- 併設管理栄養士学科への編入学が優先的にできます。同じ学園内にあり、連携が密なため内部編入後のサポートも充分に受けられます。他大学への編入学もサポートしています。
晃陽看護栄養専門学校 栄養士学科(昼間2年)の目指せる仕事
晃陽看護栄養専門学校 栄養士学科(昼間2年)の資格
栄養士学科(昼間2年)の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (二種※コース選択者)
栄養士学科(昼間2年)の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (実務経験3年が必要) 、
- 製菓衛生師<国> (コース選択者)
晃陽看護栄養専門学校 栄養士学科(昼間2年)の就職率・卒業後の進路
栄養士学科(昼間2年)の主な就職先/内定先
- 日清医療食品(株)、(株)寅昭産業、下館ケアセンターそよ風、ジャルロイヤルケータリング(株)、富士産業(株)、(株)向瀧、(株)クーロンヌジャポン、認定こども園キリスト愛児園、まくらがの郷、子供の町、あずま保育園、ケアハウス紫穂苑、ソレイユ思川、イートランド(株)、(株)日本栄養給食協会、エームサービス(株)、(株)アイグランホールディングス、なかい歯科クリニック、晃陽看護栄養専門学校
※ 2024年3月卒業生実績
晃陽看護栄養専門学校 栄養士学科(昼間2年)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒306-0011 茨城県古河市東1-5-26
TEL/0280-31-7333
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
晃陽看護栄養専門学校 : 茨城県古河市東1-5-26 |
JR宇都宮線「古河」駅 徒歩3分 |