北九州保育福祉専門学校 介護福祉科
- 定員数:
-
40人
(男女)
介護福祉士の国家試験受験資格を取得できる介護福祉科
初年度納入金: | 2025年度納入金 145万4000円
(入学金25万円含む)
|
---|
年限: | 2年制 |
---|
北九州保育福祉専門学校 介護福祉科の学科の特長
介護福祉科の学ぶ内容
- 国家試験合格に向けて、介護福祉士に必要な専門的知識と技術を学びます
- 福祉に関する法律や、介護技術の根拠となる人体の構造や働き、実際の介護技術や調理実習
など、机上の学習や演習・実習で介護のスペシャリストを目指します!そして、対人援助者として
必要な挨拶や礼儀など社会人としてのマナーを習得し、より良い人間関係を構築することができる
力を身につけます。
介護福祉科のカリキュラム
- 養成校規定時間を上回る国家試験対策を充実させたカリキュラムを設定
- 「人間と社会」「介護」「こころとからだのしくみ」「医療的ケア」の各領域をわかりやすく51科目に設
定。”求められる介護福祉士像”を目標に介護福祉士の専門性を学習していきます。また独自に
国家試験合格に向けた対策授業を設け、専任教員だけでなく介護に精通した経験豊富な外部
講師もみなさんをバックアップします。
介護福祉科の授業
- 時間割は”詰め込み”ではないので自由な時間も確保が可能。でも授業中は勉強に全集中!
- アルバイトや趣味など自由に時間をつかい、さまざまな経験をすることは自分自身の成長にもつなが
り将来介護福祉士になってから役立つことも。授業では専門職としての知識や技術など覚えること
が多く大変ですが、介護現場で役立つ造形や運動なども取り入れ気分転換しながら楽しく学べる
工夫もしています。
介護福祉科の実習
- 介護実習は2年間で60日間450 時間以上実施。介護の現場を体験します
- “通所サービス”“施設サービス”“地域密着型サービス”“障害者支援施設”などさまざまな施設で
実習します。それぞれの施設の特徴や利用者の違いなどを体験学習し、実際の介護現場で多くの
利用者と接することで、対人援助者としての自覚やノウハウを身につけていきます。
介護福祉科の資格
- 介護分野のスペシャリストである「介護福祉士」の国家試験受験資格を取得できます
- 厚生労働省指定の養成校なので、2年間で所定の単位を取得すれば「介護福祉士国家試験
受験資格」を得ることができます。”実務経験ルート”では3年の実務経験と450時間の実務者研
修が必要になるので、高卒では”養成校ルート”が最短になります。
介護福祉科の施設・設備
- 同法人内に2つの特定施設(有料老人ホーム)があるので体験学習も可能
- 介護実習が始まる前に”介護の現場”を体験しておくとイメージが現実化するので実習がスムーズに
入れます。また、校内には実習室があるので、授業での演習以外でも、車いす移乗や衣類の着脱
介助など練習を積むことで介護技術の向上が目指せます。
北九州保育福祉専門学校 介護福祉科の先輩、先生の紹介
北九州保育福祉専門学校 介護福祉科の目指せる仕事
北九州保育福祉専門学校 介護福祉科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒800-0343 福岡県京都郡苅田町上片島1575
フリーダイヤル 0120-209-722
所在地 |
アクセス |
地図 |
福岡県京都郡苅田町上片島1575
|
JR日豊本線・平成筑豊鉄道「行橋」駅下車 行橋駅西口より無料スクールバス 約8分
|
地図
|