就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
介護老人保健施設 ら・ぱーす、施設入所支援・生活介護 三和荘、株式会社リハビリ介護就労継続支援 B 型事業所 さわやか、札幌西円山病院、就労支援センターてとて、静和記念病院、特定非営利活動法人とらいわーく、特定非営利法人 オペア就労支援センター あるく、株式会社 はやて NOVAS、社会福祉法人 帯広福祉協会知的障がい者更生施設 愛灯 ほか
資格取得
2つの国家資格の取得に対応。卒業後も継続的にサポート!
本校で学び、「精神保健福祉士」「社会福祉士」の国家試験を受験する場合、卒業後1年以上の相談援助実務経験が必要になります。本学科では、卒業後も国家試験対策として、(1)定期的なスクーリング・勉強会の実施(2)国家試験の過去問題や模擬問題の配布・配信(3)受験対策などを掲載した「しんぷく通信」の発行(4)Eメールや電話、面談による個別アドバイスなど、一人ひとりの状況に合わせて国家試験対策を無料で実施。卒業後も継続的なサポートによって、多くの国家試験合格者を輩出しています。
主な目標資格
精神保健福祉士<国>、社会福祉士<国>(両資格ともに、卒業後、相談援助実務経験1年以上で受験資格を取得)、社会福祉主事任用資格(卒業と同時に取得)
就職支援
長年の養成実績や医療・福祉の世界から寄せられる信頼。就職率の良さはココがポイント!
長年にわたって医療と福祉の専門職を養成してきた西野学園は、常に高い就職率を維持しています。これは長年の養成実績により、さまざまな医療・福祉施設から求人票が届くのと同時に、新しい就職先の開拓などを行い、学生の志望と就職先のマッチングを図ってきた成果といえます。多くの西野学園の卒業生が医療・福祉の現場で活躍しており、その実績やネットワークにより、今年もぜひ西野学園の学生を採用したいという声が、数多く寄せられます。