東京服飾専門学校 モデル科
- 定員数:
- 10人
トータルコーディネイトスキルを習得し、自分を「セルフプロデュース」できる人になる。それがモデルへの近道!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 113万円 (入学金、維持費、諸費含む※分納は年3回) |
---|---|
年限: | 1年制 |
東京服飾専門学校 モデル科の学科の特長
モデル科のカリキュラム
- 「モデル=表現者」として、ファッションにまつわることを幅広く学びます
- 現役モデルより学ぶ基本のウォーキング&ポージングや演技実習、ダンスレッスン、栄養学、ヘア&メイク、マーケティング&プレゼンテーション等バランスの取れたカリキュラムを用意。また本学園は専門学校唯一の一般社団法人日本モデルエージェンシー協会会員なので多くのチャンスがあります。
モデル科の先生
- 雑誌の表紙などで活躍中のフォトグラファーが講師としてポートレイト撮影や実践的な授業を展開
- 伝統ある本学園では、ファッション業界との強い結びつきがあります。講師として、ファッションの現場で経験を積んだ現役モデルや、業界第一線で活躍するヘアメイクアーティスト、ウォーキング講師、フォトグラファーなどが実際に授業を行いますので、今、現場で必要な情報を直接吸収できます。
モデル科の卒業後
- モデル・プレス・役者・アパレル秘書…幅広い業界の仕事をめざすことができます
- ファッションモデルや雑誌モデル、テレビやCMの出演者などはもちろんですが、学んだ知識を生かして、プレスやアパレル企業の総合職、秘書など、ファッション業界のあらゆる場面で表に出る人としての活躍が期待できます。
モデル科の資格
- カラーセンスやファッションビジネス、業界で役立つあらゆる知識を身につけよう
- ファッションビジネス能力検定試験(2~3級)、ファッション販売能力検定試験(2~3級)、色彩検定(R)(2~3級)など、モデルに限らず、幅広く仕事をする上で役に立つ資格の取得もバックアップします。
モデル科の研修制度
- 学内の編集プロダクションが強力にバックアップ
- 本学園は、一般社団法人日本モデルエージェンシー協会の協賛会員であることに加え、本学園内に編集プロダクション「t-press」があるため、雑誌撮影など様々な場面で皆さんをバックアップします。ファッション誌、テレビ、ドラマ、CMなどの撮影現場での研修を豊富に用意しています。
モデル科のイベント
- 学内ファッションショーでモデルデビュー!学生デザインの服の世界観を表現しよう
- 2月に行われる「卒業制作ファッションショー」は、企画から衣装製作、進行や運営など、すべてを学生が行う本格的なもので、イベントを通して、モデルにとって必要な素養を身につけられます。また、芸能やモデル事務所の方々をお招きして校内オーディションを行うので、事務所に所属するチャンスが広がります。
東京服飾専門学校 モデル科の学べる学問
東京服飾専門学校 モデル科の目指せる仕事
東京服飾専門学校 モデル科の就職率・卒業後の進路
モデル科の主な就職先/内定先
- ソーイングアサヒ(株)、マイケル・コース ジャパン(同)、(株)アズノゥアズ、(株)アップシーダー、(株)イング、(株)OFBYFOR、(株)オンワード樫山、(株)キャン、(株)サマンサタバサジャパンリミテッド、(株)ジュン、(株)TARKS、(株)ディアハート、(株)TSI、(株)トリート、(株)パル、(株)パレモ 、(株)ピーチ・ジョン、(株)ファーイーストカンパニー、(株)フォルムアイ、(株)ベイクルーズ、(株)マッシュスタイルラボ、(株)ユナイテッドアローズ、(株)ユニクロ、(株)ヨウジヤマモト、松竹衣裳(株)、田中興産(株)、東京衣裳(株)
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
東京服飾専門学校 モデル科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-19-7
TEL 03-3946-7321
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都豊島区巣鴨1―19―7 |
「巣鴨」駅から徒歩 1分 |