足利製菓専門学校からのメッセージ
2025年3月28日に更新されたメッセージです。
◇2025年度 第1回目のオーキャンは 4/26(土)◇
「いちごのホールケーキ」
1ホールお持ち帰りできます♪
◎入試説明会、入試対策講座(※学校HPより要予約)も同時開催!
高校3年生必見です!
参加特典として「AO入試面接問題・作文テーマのQR」と
「特待推薦1の過去問題」もゲットできます!
▼平日個別相談会開催中 来校もオンラインもOK!
▼YouTubeオープンキャンパス いつでも好きな時間に視聴できます!
足利製菓専門学校で学んでみませんか?
足利製菓専門学校はこんな学校です
足利製菓専門学校は資格取得に有利

国家資格「製菓衛生師」の高い合格率を達成!
在学中に国家資格「製菓衛生師」の学生全員の受験と合格を目指しています。パティシエ科が開設し、14年間の平均合格率は98.7%と高水準。その他、菓子製造技能士、パティスリーラッピング検定など、さまざまな資格取得にチャレンジし、就職をより有利にしています。調理製菓科は条件を満たすことで国家資格「調理師」の受験資格が得られるので、製菓衛生師と合わせて2つの国家資格の取得を目指すことができます。
足利製菓専門学校は施設・設備が充実

パティスリーそのままに、プロが使うものと同じ設備を揃えた実習室
実習で使用するのは、業界最高峰のバッケン窯や最新技術を搭載したエスプレッソマシン、スチームコンベクションなどプロ仕様の設備。また厨房の調理台はイタリア製の大理石を使用した180cmの天板で、スペースにゆとりをもって実習できます。さらには姉妹校の足利デザイン・ビューティ専門学校のクリエイティブデザイン科の学生によってリノベーションされた本物のカフェさながらのオシャレなカフェ実習室など、充実の施設で就職後を見据えた実習を行います。プロの現場で重要視される「丁寧さ・スピード感・再現性」を身につけるため、実習設備は大量生産に適した設計になっています。
足利製菓専門学校はインターンシップ・実習が充実

豪華な有名講師陣の特別講義を開催。ハイレベルな知識や技術を習得
本校の特別授業は、製菓製パン・調理業界で活躍する有名パティスリーオーナー様など特別講師18名による貴重な授業です!基本的な知識や技から、本格的なプロのテクニックまで身近で学ぶことができます。仕込みから盛り付けまですべて1人で行い、完成させるのが本校の実習の基本。すべての工程を、抜けがなく身につけることができます。確実に学生のスキルにしてもらうため、一度きりの制作ではなく、同じメニューの反復練習を行っていきます。
あなたは何を学びたい?
足利製菓専門学校の学部学科、コース紹介
足利製菓専門学校の就職・資格
足利製菓専門学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数33名
就職希望者数30名
就職者数30名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
足利製菓専門学校は、開科以来14年連続100%の就職率を誇っています!
卒業生は、有名パティスリーのほか、ベーカリー、レストラン、スイーツ企画開発企業、カフェ、イチゴ専門店、スイートポテト専門店、菓子メーカーなど、様々な企業に就職しています。本校では、企業などで就業体験をするインターンシップは全学年必須。1年次24時間以上、2年次48時間以上を設定し、その際のエントリーシートの書き方も指導します。頑張って働いた実習先がそのまま就職先になることもあり、誰もが真剣です。グループ全体を応援してくださっているたくさんの企業と連携し、多くの就職支援をいただいています。※2010年度~2023年度の14年間の就職希望者317人/就職者317人/就職率100%
気になったらまずは、足利製菓専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
足利製菓専門学校のイベント
-
パティシエ科
◆YouTubeでパティシエ科の特徴や学生インタビューなどを視聴するイベントです。 YouTubeだから ・いつでも、どこでも、どんな格好でも学校が知れる ・最速2倍で視聴できる ・ちょっとわからなかったも見直しができる ・「ここの情報はいいや」が飛ばせる(ほんとは全部見てほしい…) ※システム上表記されている開催時間(0:00~23:55)とは関係なく、いつでも24時間好きなタイミングで視聴できます。 ■足利製菓 パティシエ科 ・パティスリーコース スイーツ作りの基礎と専門的な技術を学びながら、トレンドや消費者ニーズを意識した色彩学やラッピングなどにも力を入れます。感性豊かで発信力もある、新しいパティシエを目指します。 ・カフェ・ベーカリーコース カフェとベーカリーの専門的な知識や技術を身につけます。接客スキルやDM・POPも学び、トレンドを意識した商品開発やサービス提供ができるプロを目指します。 ■予約は必要?なぜするの? 予約なしでも視聴できます。でも予約をした方がおすすめです。 1. 視聴対象の動画のURLを送付(どの動画を見ればすぐわかる) 2. 学校パンフを無料で送付(動画で紹介されていない情報もわかる) 今回の動画で、足利製菓専門学校に少しでも興味を持っていただけたら・・・ 次は来校型オープンキャンパスや個別見学で、足デならではの特徴的な施設を見学に来てみてください。 (※こちらの学校情報は、動画の内容から一部アップデートされています)
-
調理製菓科
◆YouTubeで調理製菓科の特徴や学生インタビューなどを視聴するイベントです。 YouTubeだから ・いつでも、どこでも、どんな格好でも学校が知れる ・最速2倍で視聴できる ・ちょっとわからなかったも見直しができる ・「ここの情報はいいや」が飛ばせる(ほんとは全部見てほしい…) ※システム上表記されている開催時間(0:00~23:55)とは関係なく、いつでも24時間好きなタイミングで視聴できます。 ■足利製菓 調理製菓科 調理と製菓の基礎をトータルに学びます。幅広い知識とスキルを持ち、新メニューの開発やWEBを活用したサービスの提供などで消費者ニーズにも応える料理人・パティシエを目指します。 ◎2つの国家資格取得が目指せる! 製菓衛生師 + 調理師 (※調理師は条件を満たした人のみ) ■予約は必要?なぜするの? 予約なしでも視聴できます。でも予約をした方がおすすめです。 1. 視聴対象の動画のURLを送付(どの動画を見ればすぐわかる) 2. 学校パンフを無料で送付(動画で紹介されていない情報もわかる) 今回の動画で、足利製菓専門学校に少しでも興味を持っていただけたら・・・ 次は来校型オープンキャンパスや個別見学で、足デならではの特徴的な施設を見学に来てみてください。 (※こちらの学校情報は、動画の内容から一部アップデートされています)
足利製菓専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
栃木県足利市田中町914 |
JR両毛線「足利」駅から徒歩 10分 東武伊勢崎線「足利市」駅から徒歩 1分 JR両毛線「足利」駅から無料スクールバス 5分 下車後徒歩0分 |
足利製菓専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
足利製菓専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2024年度初年度納入金】パティシエ科:138万円、調理製菓科:120万円
(教材費を含む)
足利製菓専門学校に関する問い合わせ先
足利製菓専門学校
〒326-0822 栃木県足利市田中町914
TEL:0120-623109