• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 島根
  • 専門学校 島根ITデザインカレッジ
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ビジュアルデザイン科

島根県認可/専修学校/島根

センモンガッコウ シマネアイティーデザインカレッジ

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科

定員数:
60人 (学科総定員)

視覚的に伝える表現方法を基礎から演習までアナログとデジタルの両方から学修。

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • エディトリアルデザイナー

    出版物の紙面をレイアウトする

    写真、イラスト、図表、文章など印刷物に使う素材を限られたスペースに効果的に配置する。単にスペースに必要な要素を収めるだけではなく、編集者の意図や雑誌のテーマをしっかりと把握し、誌面全体にその流れを盛り込んだデザインを施さなければならない。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • DTPオペレーター

    DTPに必要な印刷用のデータを作る

    編集者やデザイナーの指示に基づき、ページごとのレイアウト、体裁の調整などをパソコンの画面上で行い、DTPによる出版物の印刷用データを作る。DTP用ソフトの操作や画像処理などの知識・技術が必要。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 97万円  (入学金15万円含む)
年限:2年制

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科の学科の特長

ビジュアルデザイン科の学ぶ内容

「PCで絵が描ける」だけじゃない!新時代の「デザインスキル」を身につける
グラフィックデザインに必須のPhotoshop(R)、Illustrator(R)などのデジタルスキルはもちろん、基礎的なデッサン、配色技法などの「アナログ」の力も鍛えます。その後、チラシ・ポスター制作などのデザイン制作、キャラクターデザイン、イラストレーションなどの本格的な課題制作に移ります。

ビジュアルデザイン科のカリキュラム

基礎から学び、デザイン委託などの実践や公募コンペへ挑戦!
デザインの理論や基本的なソフトの使い方から始めます。1年生のうちから地元企業や町役場から実際に受けるデザイン・制作の依頼、公募されているデザインコンテストへの応募などを通じて、チームで目標を達成するプロセスの経験や個人の専門性を追究した「活きた」学びを行なっています。

ビジュアルデザイン科の先生

キャリアサポート満載!頼りになる講師陣
常勤講師は学生の質問や制作に対するアドバイスだけでなく、進路や就職の相談もできる頼りになる存在です。非常勤講師には、社会の第一線で活躍するIT専門家やデザイナーを招き、彼らの経験を学びながら、IT会社でのインターンシップも経験します。少人数制で学生と先生の距離が近いのが、学校の魅力の一つです。

ビジュアルデザイン科の施設・設備

最新テクノロジーを活用した学びの環境
教室には、最新のパソコンや液晶タブレットを導入。また電子黒板などのデジタルデバイスを用いて、東京や大阪の講師を繋いでのオンライン授業や、プレゼンテーション等も行なっています。日本の四季を感じることができる、穏やかで明るい校内では、自分の未来をデザインする贅沢な時間を過ごすことができます。

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科のオープンキャンパスに行こう

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科の募集コース・専攻一覧

  • グラフィックデザインコース

  • イラスト・キャラクターデザインコース

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科の学べる学問

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科の目指せる仕事

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科の資格 

ビジュアルデザイン科の目標とする資格

    • 色彩検定(R) 、
    • Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
    • Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
    • ウェブデザイン技能士<国> 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス

    i BUT(インターネットベーシックユーザーテスト)

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科の就職率・卒業後の進路 

ビジュアルデザイン科の主な就職先/内定先

    株式会社BSSコスモ、パッケージ中澤、有限会社アド恵広、株式会社NFES、千鳥印刷株式会社、明和印刷有限会社、今井印刷株式会社、株式会社三和印刷、島田有限会社クリエイティブ、株式会社報光社


※ 2024年3月卒業生実績

専門学校 島根ITデザインカレッジ ビジュアルデザイン科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒699-1832 島根県仁多郡奥出雲町横田1377-5
TEL:0854-52-3200

所在地 アクセス 地図
横田キャンパス : 島根県仁多郡奥出雲町横田1377-5 「出雲横田」駅から徒歩 約15分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT