• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 島根
  • 専門学校島根ITデザインカレッジ

島根県認可/専修学校/島根

センモンガッコウシマネアイティデザインカレッジ

専門学校島根ITデザインカレッジからのメッセージ

2024年10月7日に更新されたメッセージです。

2024年4月、「IT科」「ビジュアルデザイン科」がスタート!
自分の「好き」を仕事にしよう

\\オープンキャンパス//
~体験実習&学校見学会!開催情報~

<開催日時>13:00~15:00(受付12:30~)
2024/11/2(土)・12/7(土)・2025/1/18(土)・2/8(土)・2/25(火)

詳しくは、オープンキャンパス情報から!

専門学校島根ITデザインカレッジで学んでみませんか?

専門学校島根ITデザインカレッジの風景

学びに集中できる環境で、ITデザイン業界で活躍するデザイナーやエンジニアをめざす

山陰地方(島根県・鳥取県)でITとデザインの両方を学べる数少ない専門学校です。学びに集中できる自然豊かな環境で、基礎から応用&実践までを学び、卒業時には社会で即戦力となれるスキルを身につけていきます。

専門学校島根ITデザインカレッジはこんな学校です

専門学校島根ITデザインカレッジは学ぶ内容・カリキュラムが魅力

専門学校島根ITデザインカレッジの特長1

イラストレーションやデジタルデザイン、プログラミング言語など基礎から幅広く学ぶ

ビジュアルデザイン科ではイラストレーションやデジタルデザイン、HTMLなどを基礎から幅広く学びます。Photoshop(R)やIllustrator(R)等デザインに必須のソフトも基礎から解説しますので、初心者でも安心です。IT科ではHTML・CSS、JavaScript、C言語、Rubyなど、さまざまなプログラミング言語を基礎から学びます。ネットワークの基本構造や管理について学習するインフラ系、ビジュアルデザイン科講師がキャラクターデザインを担当するデザイン系の授業も充実。両科とも卒業後に即戦力となる人材育成を目標に、企業から直接受け取るニーズに沿って授業を展開する「注文式教育」のコンセプトに基づきカリキュラムを編成し、常に更新していきます。

専門学校島根ITデザインカレッジはきめ細かな少人数制

専門学校島根ITデザインカレッジの特長2

一人ひとりの個性を尊重し、最適なサポートを提供

少人数制で学生一人ひとりの強みや課題を個別に理解し、適切なサポートを提供しています。また、学生同士や教員との距離がとても近く、協力してプロジェクトに取り組んだり、アイディアを共有したりすることで、学習環境が豊かなものとなります。友情や信頼関係が築かれ、学びの場でより積極的に参加し、自己表現する自信を養います。アットホームで温かい雰囲気で、安心して学び、成長できる環境です。また、少人数制をとりながらも、海外からの留学生を多数受け入れています。授業でも生活の中でも、日本語で異文化を感じられる環境があり、視野が広がります。

専門学校島根ITデザインカレッジは就職に強い

専門学校島根ITデザインカレッジの特長3

デザイン委託などの実践ワークや公募コンペへの挑戦、充実したインターンシップ制度

本校では、地元企業や町役場などから、実際にデザインや制作の依頼を受けたり、公募されているデザインコンテストへの応募など、チームで目標を達成するプロセスの経験や個人の専門性を追究した「活きた」学びを行っています。これまでに本校の生徒が、NHK松江放送局のキャラクター「しじみまる」、島根県のプロバスケットボールチーム「スサノオマジック」の公式キャラクター、鳥取県のご当地ナンバープレートなどをデザインしています。非常勤講師には、実際に社会の第一線で活躍されているIT専門家やデザイナーを招き、講師自身が経営しているIT会社でインターンシップを行うなどしながら、在学中から社会で働くスキルを身につけていきます。

専門学校島根ITデザインカレッジの特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
専門学校島根ITデザインカレッジの学部学科、コース紹介

IT科

(定員数:60人)学科総定員

プロジェクト制作を通してプログラミング等の技術を学び、ITの基礎から実践までを修得。

ビジュアルデザイン科

(定員数:60人)学科総定員

視覚的に伝える表現方法を基礎から演習までアナログとデジタルの両方から学修。

専門学校島根ITデザインカレッジの就職・資格

在学中のインターンシップから実際の就職まで。島根県内はもちろん、日本全国・世界を視野にサポート

デザイナーの就職には必須のポートフォリオを授業の一環として作成します。授業でのプレゼンテーションやディベートなど、内省・自己表現する機会が普段からあるため、自信をもって就職活動に挑むことができます。ハッカソンなどの外部イベント、インターンシップを通して、在学中から多数の企業を知る機会を提供しています。年に複数回、個人面談を行い、学生の希望や適性に沿ったきめ細かな就職支援を行っています。本校は、IT・人材分野に強みを持つMAYAグループ(本社:東京都新宿区)の一員であり、全国各地・海外拠点とのつながりを活かしながら、インターンシップや就職をサポートしています。

専門学校島根ITデザインカレッジの就職についてもっと見る

気になったらまずは、専門学校島根ITデザインカレッジのオープンキャンパスにいってみよう

専門学校島根ITデザインカレッジのOCストーリーズ

専門学校島根ITデザインカレッジのイベント

すべて見る

専門学校島根ITデザインカレッジの所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
横田校 : 島根県仁多郡奥出雲町横田1377-5 JR木次線「出雲横田」駅から徒歩 10分
「横田」駅から奥出雲交通バス9分 八川線「横田中学校前」徒歩1分
「横田」駅から奥出雲交通バス9分 鳥上線「横田中学校前」徒歩1分

地図

八川校 : 島根県仁多郡奥出雲町霜横田500-2 JR木次線「八川」駅から徒歩 10分
「八川」駅から奥出雲交通バス3分 八川線「八川小学校前」徒歩1分

地図

専門学校島根ITデザインカレッジで学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

専門学校島根ITデザインカレッジの学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金(予定) ビジュアルデザイン科/106万円(入学金15万円、学費70万円、設備費12万円、その他の費用9万円) IT科/97万円(入学金15万円、学費70万円、設備費3万円、その他の費用9万円)
(※教材費等は別途必要)

すべて見る

専門学校島根ITデザインカレッジに関する問い合わせ先

専門学校 島根ITデザインカレッジ

(2025年4月島根デザイン専門学校より変更)

〒699-1832 島根県仁多郡奥出雲町横田1377-5
TEL:0854-52-3200

請求できるパンフはこちら

無料
学校案内
専門学校島根ITデザインカレッジ(専修学校/島根)

専門学校島根ITデザインカレッジへ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT