【給付型】関西福祉大学教育後援会緊急奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 主に1年次から3年次の学生で、家計急変のため、修学が困難となった者
- 給付額
- 採用した学期の授業料の不足額に相当する金額
【給付型】関西福祉大学校友会緊急奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 卒業を目前にしている3・4年次生で、家計急変のため修学が困難となり、緊急に支援の必要な者
- 給付額
- 採用した学期の授業料の不足額に相当する金額
【給付型】金光奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 学力・人物とも優秀な者で経済上、学費補助を要する者
- 給付額
- 年額給付上限 200,000円
給付期間:1年間
【給付型】兄弟姉妹特別奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 2026年度入学試験に合格した入学志願者の兄弟姉妹が次の①または②のいずれかに該当しているとき
①関西金光学園の設置する学校(関西福祉大学<大学院含む>、金光藤蔭高等学校、金光大阪中学校・高等学校、金光八尾中学校・高等学校)に在籍している。(2026年3月卒業予定含む)
②関西金光学園の設置している学校の入学試験を兄弟姉妹2名以上で受験し、合格後2名以上が同時に入学する
- 給付額
- 入学金の2分の1相当額
【給付型】関西福祉大学奨学金制度(看護学部)
- 対象
- 学力・人物ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な2年次以上の者
- 給付額
- 年額600,000円(月割 月額50,000円)
給付期間:1年間
【給付型】関西福祉大学奨学金制度(社会福祉学部)
- 対象
- 学力・人物ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な2年次以上の者
- 給付額
- 年額372,000円(月割 月額31,000円)
給付期間:1年間
【給付型】関西福祉大学奨学金制度(教育学部)
- 対象
- 学力・人物ともに優秀で、経済的理由により修学が困難な2年次以上の者
- 給付額
- 年額420,000円(月割 月額35,000円)
給付期間:1年間
【減免型】スポーツ・吹奏楽特待生制度(全学部共通)
- 対象
- スポーツ/吹奏楽特待生選抜
特待生基準(目安)
1. 全国大会に出場した者(登録選手に限る)またはそれに準ずる者
2. 都道府県大会で3位以内の成績をおさめた者(登録選手に限る)またはそれに準ずる者
3. 前項と同等の実力があると認められる者
- 減免額
- 特待生種別
特待生A(入学金・学費全額免除)
特待生B(入学金全額・学費半額免除)
特待生B’(入学金全額・学費1/4免除)
特待生C(入学金全額免除)
特待生D(入学金半額免除)
- 人数
- ・社会福祉学部 社会福祉学科:10名
・教育学部 児童教育学科:若干名
・教育学部 保健教育学科:8名
- 募集時期
- Ⅰ期 2025年10月1日(水)~10月20日(月)
Ⅱ期 2025年11月18日(火)~12月15日(月)
Ⅲ期 2026年1月16日(金)~2月9日(月)
【減免型】英語資格特別選抜 合格者の優遇措置(全学部共通)
- 対象
- 指定の資格を取得している合格者
【対象となる資格】
実用英語技能検定:準2級以上
GTEC:680以上
ケンブリッジ英語検定:120以上
IELTS:4.0以上
TEAP:135以上
TEAPCBT:235以上
TOEFLiBT:42以上
TOEIC L&R/TOEIC S&W:625以上
TOEIC BridgeL&R/TOEIC BridgeS&W:129以上
- 減免額
- 入学金全額免除
- 人数
- ・社会福祉学部 社会福祉学科:40名(特別選抜合計)
・教育学部 児童教育学科:20名(特別選抜合計)
・教育学部 保健教育学科:20名(特別選抜合計)
- 募集時期
- 2025年9月1日(月)~9月19日(金)
【減免型】関西福祉大学30周年記念特待生(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜10月期、公募制推薦入試(併願)、一般選抜前期(前期共通テストプラス含む)において、受験者上位1~30位の合格者
- 減免額
- 授業料半額分相当額
- 備考
- ※2年次以降の特待生継続は入学時特待生で、前年度成績上位20%以内の者が対象となります。
【減免型】共通テスト学費免除特待生(全学部共通)
- 対象
- 大学入学共通テスト利用選抜前期「5教科型」の受験者で得点率が70%以上の合格者
- 減免額
- 4年間学費全額免除
- 人数
- 全員
- 備考
- ※毎年の審査はありません。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
- 減免額
- 授業料等減免
第Ⅰ区分(住民税非課税世帯):上限700,000円
給付型奨学金
第Ⅰ区分(住民税非課税世帯):75,800円/月
第Ⅱ区分・第Ⅲ区分はそれぞれ第Ⅰ区分の減免・給付額の2/3、1/3の支援額
支援期間:採用時から最短修業年限まで
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
- 減免額
- 授業料等減免
第Ⅰ区分(住民税非課税世帯):上限700,000円
給付型奨学金
第Ⅰ区分(住民税非課税世帯):38,300円/月
第Ⅱ区分・第Ⅲ区分はそれぞれ第Ⅰ区分の減免・給付額の2/3、1/3の支援額
支援期間:採用時から最短修業年限まで
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】特色選抜「看護探究型」 合格者の優遇措置(看護学部/看護学科)
- 対象
- 合格者
- 減免額
- 入学金全額免除
- 人数
- 10名
- 募集時期
- 2025年9月1日(月)~9月19日(金)
【減免型】社会福祉特別選抜 合格者の優遇措置(社会福祉学部/社会福祉学科)
- 対象
- 下記の3つの選抜方式合格者
・福祉系科目履修者選抜方式
・福祉施設・団体等推薦方式
・校友会推薦方式
- 減免額
- 1.入学金全額免除
2.ガイドヘルパー養成研修(同行援護従業者)を無料で受講可能
- 人数
- 40名(特別選抜合計)
- 募集時期
- 2025年9月1日(月)~9月19日(金)
【減免型】商業資格特別選抜 合格者の優遇措置(社会福祉学部/社会福祉学科)
- 対象
- 商業資格を取得している合格者
【対象となる資格】
実用英語技能検定:準2級以上
P検:準2級以上
ビジネスコニュニケーション検定試験:合格
ITパスポート検定(国家資格):合格
会計実務検定:いずれか1科目合格
GTEC:680以上
TOEIC L&R/TOEIC S&W:625以上
日商ビジネス英語検定(公的資格):3級以上
日商PC検定(公的資格):3級以上
リテールマーケティング(販売士)検定:3級以上
日商簿記検定(公的資格):3級以上
電子会計実務検定(公的資格):3級以上
ファイナンシャル・プランニング技能検定(国家資格):3級以上
ファイナンシャル・プランニング技能検定(国家資格):3級以上
英語検定試験:2級以上
日本語ワープロ検定試験:2級以上
文書デザイン検定試験:2級以上
文章入力スピード認定試験日本語:2級以上
情報処理技能検定試験:2級以上
情報処理技能検定試験データベース:2級以上
ホームページ作成検定試験:2級以上
プレゼンテーション作成検定試験:2級以上
ビジネス文書実務検定試験(ビジネス文書部門):2級以上
ビジネス文書実務検定試験(速度部門):2級以上
情報処理検定ビジネス情報部門:2級以上
情報処理検定プログラミング部門:2級以上
パソコン利用技術検定:2級以上
情報技術検定:2級以上
商業経済検定:2級以上
珠算・電卓実務検定:2級以上
電卓計算能力検定:2級以上
全商簿記実務検定:2級以上
全経簿記検定「簿記能力検定試験」:2級以上
計算実務能力検定:2級以上
- 減免額
- 入学金全額免除
- 人数
- 40名(特別選抜合計)
- 募集時期
- 2025年9月1日(月)~9月19日(金)
【減免型】教育・保育者特別選抜 合格者の優遇措置(教育学部/児童教育学科)
- 対象
- 下記の2つの選抜方式合格者
・保育技術検定方式
・教育セミナー方式
・絵本読み聞かせ方式
- 減免額
- 入学金全額免除
- 人数
- 20名(特別選抜合計)
- 募集時期
- 2025年9月1日(月)~9月19日(金)
【減免型】教育福祉専攻特別選抜 合格者の優遇措置(教育学部/児童教育学科)
- 対象
- 合格者
- 減免額
- 入学金全額免除
- 人数
- 20名(特別選抜合計)
- 募集時期
- 2025年9月1日(月)~9月19日(金)
【減免型】養護教諭特別選抜 合格者の優遇措置(教育学部/保健教育学科)
- 対象
- 合格者
- 減免額
- 入学金全額免除
- 人数
- 20名(特別選抜合計)
- 募集時期
- 2025年9月1日(月)~9月19日(金)
【貸与型】短期貸付金制度「汐風基金」(全学部共通)
- 対象
- 一時的に生活費などを必要とする者
- 貸与(総額)
- 3,000円以上~50,000円以内
- 貸与期間
- 1ヶ月間
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- (1種類選択)54,000円 40,000円 30,000円 20,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 卒業までの最短修業年限までの貸与が可能
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- (1種類選択)64,000円 50,000円 40,000円 30,000円 20,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 卒業までの最短修業年限までの貸与が可能
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士:(1種類選択)50,000円 88,000円
博士:(1種類選択)80,000円 122,000円
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 卒業までの最短修業年限までの貸与が可能
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- (1種類選択)50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 卒業までの最短修業年限までの貸与が可能
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- (1種類選択)20,000円から120,000円までの間で1万円単位
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 卒業までの最短修業年限までの貸与が可能
(財)交通遺児育英会
(財)重政教育財団
岡山市
赤穂市民病院
備前市
兵庫県警察育英会
学費(初年度納入金)