関西福祉大学 教育学部 保健教育学科
- 定員数:
- 85人
保健教育と救急看護、精神保健の学びを通して、保健体育教諭、養護教諭をめざせる新設学科
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 133万円 (入学金20万円を含む ※その他諸会費が別途必要) |
---|
関西福祉大学 教育学部 保健教育学科の学科の特長
教育学部 保健教育学科の学ぶ内容
- 子どもの心と身体の発達にも貢献できる教育者を育てる学び
- 保健教育の学びに加え、心理学系科目、健康スポーツ系科目を学ぶことで、青少年の発達段階におけるメンタルとフィジカルを高める知識と技術を身につけられます。さらに救急看護や精神保健分野などの看護的知識も学び、社会で求められる「課題解決のために行動できる実践力」を持った保健体育教諭や養護教諭をめざせます。
教育学部 保健教育学科のカリキュラム
- 長年の教育者育成ノウハウをベースにした新しいカリキュラムを構築
- これまで本学が他の教育関連学科で培ってきたノウハウから、教員に必要な知識と技能を4年間で体系的に学べ、修得できるカリキュラムを構築。学科の特長である保健教育と救急看護、精神保健分野の科目と、演習や教育現場での実習などをバランス良く組み合わせた学びで、専門知識と実践力を備えた人材を養成します。
教育学部 保健教育学科の授業
- 保健教育ならではの多彩な科目を用意
- 授業を担当する教授陣は、体育・保健・看護・心理・スポーツ、各分野で豊富な経験と指導実績を持っています。“つながり”を大事にする本学では、教授と学生の関係性はもちろん、将来学生が社会に出て活躍できるよう、人間教育にも力をいれて育成します。
教育学部 保健教育学科の制度
- 大学独自のキャリア支援体制で初年度から教員採用試験対策を実施
- 卒業後は、中学校、高等学校で保健体育教諭、養護教諭として活躍が可能です。教員とキャリア開発課が連携し、様々な角度から個別に就職指導や支援を行い、教員採用試験に向けた知識や技能の定着を図る大学オリジナルの学習会を中心に「教員になりたい」という志を実現する体制を整えています。
関西福祉大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう
教育学部のOCストーリーズ
教育学部のイベント
関西福祉大学 教育学部 保健教育学科の学べる学問
関西福祉大学 教育学部 保健教育学科の目指せる仕事
関西福祉大学 教育学部 保健教育学科の資格
教育学部 保健教育学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 養護教諭免許状<国> (一種)
教育学部 保健教育学科の受験資格が得られる資格
- スポーツプログラマー 、
- ジュニアスポーツ指導員
コーチングアシスタント
関西福祉大学 教育学部 保健教育学科の就職率・卒業後の進路
教育学部 保健教育学科の主な就職先/内定先
- 伊丹産業、たつの市立新宮中学校(非常勤)、創造学園 エディックきっず(学童)、パナソニック防災システムズ、たつの市立龍野東中学校(不登校支援+部活動指導)、島根県立津和野高校、川尻鉄工株式会社、津田学園(養護教諭)、青山商事株式会社、グリーン・サポート・システムズ(GSS東京サンビームズ/バレーボール実業団)、エフピコ、株式会社フジ(マックスバリュ西日本:ヴィアーレ兵庫/バレーボール実業団)、赤穂市立坂越中学校(養護教諭)、アーク引越センター、創造学園(塾講師)、ホンダ兵庫、大阪府警察、富永商事、西兵庫信用金庫
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
想定される活躍分野:中学校・高校の保健体育教諭、養護学校の養護教諭、スポーツトレーナー
関西福祉大学 教育学部 保健教育学科の入試・出願
関西福祉大学 教育学部 保健教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
TEL/0791-46-2500 入試センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県赤穂市新田380-3 |
JR「播州赤穂」駅南口からスクールバス 8分 |