NABI(本校愛称)での学びは難関試験や資格の合格に直結しています。卒業後は税理士として、多くの方のお役に立てる存在になることが目標です!
その日生じた疑問は、必ずその日中に解決しています
先生の丁寧なサポートはとても心強いです!
試験前は個別ブースで勉強に集中します
日商簿記検定1級を取得するための勉強をしています!簿記はお金の管理や記録をする方法を学ぶための資格で、日商簿記1級は合格率10%ほどしかない難しい資格です。この勉強を通じ、教えられたことに加えて自分でも学びを深めるために、どうしてこの考え方になるのかなど、毎回疑問をもつ大切さを実感しました。
卒業後は税理士として相談者に寄り添い、相談して良かったと思っていただけるような人になりたいです。高校3年生の時からの夢です!最近ではお金の管理の仕方などで分からないことがあれば、まずは自分で考え、それでも分からなければ先生に聞き分からないことを残さないようにして、自分の知識にしています。
いつの時代も必要なお金の知識を身につけたいと思っていました。他校と比べて、NABIは資格取得率が高く、校風も合っていたので入学を決めました。
試験合格実績がとても高いことが大きな魅力です!先生との距離感が近いため、様々なコミュニケーションをとれて人間力も身につくと思います。入学したら、勉強する習慣を身につけるようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | |
2限目 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | |
3限目 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | |
4限目 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | |
5限目 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | |
6限目 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 | 工業簿記、原価計算 | 商業簿記、会計学 |
基本的に1年生は簿記を授業でやります。放課後や空き時間は友達と話したり、近くのショップで買い物をしたりしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。