大原法律公務員専門学校大阪校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコース
府庁や県庁での仕事に就ける公務員試験にチャレンジできる!地方公務員を目指す方にピッタリのコースです。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 110万円 (実習・演習費、学外研修費等別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制(1年制のコースもあります) |
大原法律公務員専門学校大阪校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの学科の特長
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの学ぶ内容
- 府庁・県庁等の一般事務職員を目指して、地方公務員採用試験合格を目指す
- 府庁・県庁等に勤務する地方公務員試験にチャレンジしていきます。受験指導のほかにも、実務に必要なパソコン実習(エクセル、ワード)や電話対応などの授業なども行い、仕事に対する意識や理解を高めていきます。
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの授業
- 出題範囲の広い公務員試験に備えた、きめ細かな授業
- 授業は、学生の質問・疑問を引き出しながら、きめ細かく進められます。過去問をしっかりと分析し、ポイントを押さえたオリジナルテキストも強い味方。随時、各科目のチェックテストを実施し、理解度を計りながらステップアップしていきます。作文や面接試験の対策も学生一人ひとりの進路に応じて行います。
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの卒業後
- 各都道府県庁にて、窓口から企画、財務など幅広い業務を担当。Uターン就職にも最適
- 大原では、公務員1次筆記試験合格率99,0%と高い合格実績を誇っています。卒業後は、各都道府県庁での一般事務職員として、窓口業務から、企画・財務・社会福祉・社会保障まで、都道府県民の生活を総合的に支えます(2024年3月卒業生大原学園 関西北陸中国専門課程30校の実績869名中861名合格)。
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの奨学金
- 大原の【特待生制度】は、最大で入学金と授業料2年間が免除になります!
- 大原独自の試験を受け、結果に応じて認定される【試験による特待生制度】。大原入学前の取得資格に応じて認定される【取得資格による特待生制度】。高校在学中3年間所属していたクラブ(運動部・文化部)での活動成績によって認定される【クラブ特待生制度】他多数の制度を設置。詳しくはお問い合せ下さい。
大原法律公務員専門学校大阪校 公務員事務系コースのオープンキャンパスに行こう
公務員事務系コースのOCストーリーズ
公務員事務系コースのイベント
大原法律公務員専門学校大阪校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの学べる学問
大原法律公務員専門学校大阪校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの目指せる仕事
大原法律公務員専門学校大阪校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの就職率・卒業後の進路
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの主な就職先/内定先
- 大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、大阪地方検察庁、神戸地方検察庁、近畿地方整備局、大阪出入国在留管理局、大阪労働局、京都労働局、広島労働局、大阪国税局、広島国税局、大阪税関、大阪地方裁判所、大津地方裁判所、内閣府、外務省、環境省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省、総務省、財務省、農林水産省、防衛省、金融庁、宮内庁、こども家庭庁、消費者庁、衆議院事務局
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大原学園関西北陸中国専門課程30校2024年3月卒業生の実績 公務員1次筆記試験合格率99,0%(869名中861名合格)
大原法律公務員専門学校大阪校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-15-22
TEL 06-4806-8633(総合受付)
kansai.ev@mail.o-hara.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市淀川区西中島3-6-9 |
JR「新大阪」駅から徒歩 8分 地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅から徒歩 1分 阪急京都線「南方」駅から徒歩 1分 |