アーツ・アンド・クラフト部の活動も楽しんでいます。学校祭で初めて自分のつくったものを買ってもらい、喜んでもらえたことがうれしかったです。
友達と作品を評価し合ったりするのも楽しい
CADやグラフィックデザインも学べます
CAD実習の制作作品
さまざまな立体物のデザインを学んでいます。今までにスノードームやアイスキューブトレイなどの雑貨類をはじめ、アクセサリーやフィギュアなどをデザイン・製作しました。パソコンを使ってCADデザインなど基礎から教えてもらえるので、初めてのものづくりでも大丈夫でした。好きなことを学べるから毎日が楽しいです。
将来は、見た人や使った人がわくわくするような雑貨をつくるデザイナーになりたいです。元々工作が好きでしたが、この学校で学んでいくうちに日用雑貨をデザインする時がいちばん楽しいと感じたからです。また、アーツ・アンド・クラフト部の活動で自分のデザインしたものが、喜んでもらえたこともやる気につながりました。
オープンキャンパスに参加して先生と先輩が親しげに話していた姿が印象的でした。ここなら好きなものづくりについて楽しく学べて、安心して学校生活を送ることができると思い、本校を選びました。
本校をオススメする理由は、幅広く立体物のデザインが学べてその中から好きな分野を探すことができる、担任制なので悩みなどを相談しやすい環境がある、就職は先生方が手厚くサポートしてくれることです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デッサン | デザイン概論 | 図学・パース | CAD基礎 | 色彩学 | |
2限目 | デッサン | ビジュアルプランニングI | プロダクトデザインI | CAD基礎 | コンピュータ演習 | |
3限目 | 商品企画広告演習 | プロダクトデザインI | キャリアガイダンスI | コンピュータ演習 | ||
4限目 | ビジネスソフト演習 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業はプロダクトデザインです。課題のテーマに沿って、いかに自分らしさを出せるかを考えるのが楽しいです。また、扱う素材はさまざま。普段触ることがない材料を使って製作するのも魅力です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。