小さい頃から絵を描くことが好きで趣味として楽しんでいました。でも自分の好きなことをあきらめたくない、絵に関係する仕事がしたいと思い、今、本校で頑張っています!
タブレットやPCを使って制作中
デッサンも基礎から!初心者でも大丈夫!
プロからプロの技術が学べる【実習作品】
タブレットを使ってのデジタルイラストだけでなく、デザインソフトを使用した広告デザインやパッケージデザインまで幅広く学んでいます。キャラクターイラストの授業は、キャラの設定から制作までできるのでとても楽しいです。プロの特別講師から高度な技術を学べるのも魅力です!
卒業後は、イラスト関係、またはデザインに携わる仕事をしていきたいです。プライベートでは、多くの人の目に止まるオリジナル作品をSNSで発表することが目標です。そのために本校でしっかり学び、見た人に楽しんでもらえるイラストを描いていきたいです。
一番の決め手は温かな雰囲気が気に入ったからです。オープンキャンパスで体験授業に参加した際、やり方がわからなくて困っていたら先生や先輩が優しく教えてくださり、ここなら「楽しく学べる」と思いました。
学校を選ぶ際はオープンキャンパスなどに参加して、自分の目で確かめた方がいいと思います。本校は設備が充実していてプロの技術が学べます。私も学生スタッフとしてサポートするので安心して参加してください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デジタルイラストI | イラストレーション基礎II | キャラクターイラストII | コンピュータ演習II | デッサンII | |
2限目 | デジタルイラストI | パースペクティブ | キャラクターイラストII | コンピュータ演習II | 背景・世界観表現・デトラ | |
3限目 | CG I | 美術史概論 | キャリアガイダンスII | 背景・世界観表現・デトラ | ||
4限目 | CG I | 選択授業(DTP演習I) | 選択授業(似顔絵技法I) | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
選択授業の似顔絵技法は、家族に似顔絵を描いて喜んでもらいたいと思い選びました。「上手だね」と言ってもらえてうれしかったです。放課後は友達と絵を描いたり課題をしたり、毎日好きなことができ充実しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。