【給付型】やる気チャレンジ奨学生(全学部共通)
- 対象
- 全学部・全学科在学生
本学のカリキュラム、本学学生団体活動と異なる独自の活動であり、この奨学金に頼らなくても実行可能であることが条件
- 給付額
- 企画1件/最大500,000円
- 募集時期
- 4月~5月
【給付型】札幌市奨学生(全学部共通)
- 対象
- 全学年・学科
- 給付額
- 月額9千円
- 募集時期
- 4月
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- 給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分:19,000円
※第Ⅳ区分は多子世帯で基準を満たす方が対象となります。
入学金減免額
第Ⅰ区分・多子世帯:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
年間授業料減免額
第Ⅰ区分・多子世帯:700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- 給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分:9,600円(10,700円)
※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
※第Ⅳ区分は多子世帯で基準を満たす方が対象となります。
入学金減免額
第Ⅰ区分・多子世帯:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
年間授業料減免額
第Ⅰ区分・多子世帯:700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】修学支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- 2年次以降の在学生で学業成績が良好であり、かつ経済的理由により修学が困難と認められた者
- 減免額
- 後学期授業料から150,000円
- 募集時期
- 2年次以降の4月~5月
【減免型】成績優秀奨学生(全学部共通)
- 対象
- 2年次以降の在学生で向学心が高く、かつ学業、スポーツ技能・技術もしくは芸術、または特技が特に優秀な者
- 減免額
- 後学期授業料から100,000円
- 募集時期
- 2年次以降の4月~5月
【減免型】浅井淑子記念特別奨学生(全学部共通)
- 対象
- 学業成績が良好な学生で学費の負担者と認められる者に天災、死亡、または疾病その他これらに準ずる特別な事情が発生し、学納金の納付が著しく困難と認められた者
- 減免額
- 前学期または後学期授業料
※最終年次在学生は、後学期の授業料および施設設備費ならびに指定するその他の学納金の全額免除、または一部免除
- 募集時期
- 事由発生後、学納金納付期日まで
【減免型】大規模自然災害に伴う入学希望者への支援(全学部共通)
- 対象
- ①保護者が死亡または行方不明となられた方
②家屋消失(全壊)等で居住不能となられた方
③学費支弁者が失職または就業困難となられた方
- 減免額
- ①入学金および入学年度授業料を全額免除
②入学金および入学年度授業料の全額または半額を免除
③入学金および入学年度授業料の全額または半額を免除
【減免型】入学時成績優秀特待奨学生(全学部共通)
- 対象
- 種類
●学業特待奨学生 ●スポーツ特待奨学生 ●特技特待奨学生
選考方法
出願時に志願のあった者のうち、該当する大学学部・短期大学部ごとに奨学生採用者の選考を行います。
- 減免額
- 入学年度の後学期授業料から入学金相当額
- 募集時期
- 出願時
【減免型】入学時特待奨学生(全学部共通)
- 対象
- 全研究科1年次
学業、スポーツ技能・技術若しくは芸術又は特技が特に優秀な者
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 入学年度の後期授業料半額
- 募集時期
- 4月~5月
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
- 対象
- 全学年・学科
- 貸与(月額)
- 4万円
- 募集時期
- 4月
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 全学年・学科
- 貸与(月額)
- 4、5、6万円から選択
- 募集時期
- 4月
【貸与型】淑萃会(本学同窓会)奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大学3・4年次および大学院生の在学生
- 貸与(総額)
- 授業料・施設設備費
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 7月と1月の年2回
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計急変者(失職、災害等)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 第二種奨学金と同じ
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計急変者(失職、災害等)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 第一種奨学金と同じ
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 2万円、3万円、4万円、5万4千円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 採用月から卒業月まで
- 募集時期
- 4月の年1回
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 2万円、3万円、4万円、5万円、6万4千円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 採用月から卒業月まで
- 募集時期
- 4月の年1回
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 全学年
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 88,000円又は50,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 4月(定期採用の場合)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 全学年
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 5万・8万・10万・13万・15万円から選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月(定期採用の場合)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 2万円から12万円の中で選択(1万円単位)
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 採用月(希望により当該年度の4月まで遡って貸与可能)から卒業(修了)月まで
- 募集時期
- 4月の年1回
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 1年次又は編入学生
- 貸与(総額)
- 一時金10万・20万・30万・40万・50万円から選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 第一種・第二種奨学金申請時
【貸与型】福祉人材養成奨学金(生涯スポーツ学部)
- 対象
- 生涯スポーツ学部生涯スポーツ学科社会福祉士養成課程を履修する予定の高校生で、将来福祉の仕事に従事することを希望する下記の何れかの高校生
1.経済的に大学進学が困難な方
2.ひとり親世帯の方
3.児童養護施設卒園予定の高校在学の方
- 貸与(総額)
- 入学金免除
年間50万円×4年間(前学期25万円/後学期25万円)
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 総合型選抜制度(第1期)エントリー時または学校推薦型選抜制度の出願時
- 備考
- 返還の免除:本学と連携する奨学金提供社会福祉法人で4年間勤務した場合、返還が免除となります。
学費(初年度納入金)