一人暮らしをはじめて、大人としての自立心が身につきました。お弁当も自分で作るようになり、すっかり得意に。大変さも楽しさも自分次第だと感じています!
空き時間は学内のジムで自主トレ
ランチタイムは教室で友達と話しながら
座学で学んだ知識は実技で実践します
トレーニングルームにはジムのような設備が揃っていて、いろいろなマシンの使い方を学ぶことができます。バーを使ったトレーニングなど、ジムではあまり習わない専門的なトレーニング方法もマスターでき、初めて知ることも多いです。空いた時間に友達と思い切り体を動かすと、気分がスッキリして楽しいです。
小学4年生から高校3年生まで柔道をしており、体を動かすことの楽しさに加え、礼儀を身につけることができました。現在はパーソナルレーナーを目指し、さまざまな種目のスポーツ選手をトータルにサポートできるよう勉強中。肉体改造、健康管理、体力増強などに関する専門的な知識・技術を学んでいます。
もともとスポーツが大好き!リゾスポは設備が充実しており、授業で習った内容を普段のトレーニングで実践して、身につけられるのが魅力だと思いました。
勉強も友達作りも、自分から行動することが学生生活を楽しむポイントだと思います。自ら周囲に声をかける積極性があれば、より充実した学生生活が送れます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 健康づくり運動の実際 | ピラティス理論と実践I | ||||
2限目 | 機能解剖学 | トレーニング特論I | 健康づくり運動の実際 | グループエクササイズ実践III | ピラティス理論と実践I | |
3限目 | 機能解剖学 | トレーニング特論I | モチベーション・マネジメント | グループエクササイズ実践III | キャリア教育III | |
4限目 | ||||||
5限目 | 運動指導実践 | パーソナルトレーナー実践I | トレーニング実践と指導応用I | ホームルーム | パーソナルトレーナービジネス | |
6限目 | 運動指導実践 | パーソナルトレーナー実践I | トレーニング実践と指導応用I | トレーニング特論III | パーソナルトレーナービジネス | |
7限目 | 生活習慣病と運動処方 | 総合演習III | 運動指導特論I | トレーニング特論III | ||
8限目 | 生活習慣病と運動処方 | 総合演習III | 運動指導特論I |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。