【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
【減免型】授業料等減免(授業料)(全学部共通)
- 対象
- 国の高等教育修学支援新制度の対象とならない、別科助産専攻及び看護学研究科の学生
1.住民税非課税世帯、かつ、学業成績優秀と認められる者
2.各期の開始前6月以内(新入学者に対する入学した日の属する期分の免除に係る場合は、入学を許可された日の前1年以内)において、学生若しくは学資負担者が震災、火災、風水害等の被害を受け、罹災証明書で全壊と認定された場合
※学資負担者とは、父母(父母がともにいる場合は双方)又は父母に代わって家計を支えている者を指します。独立生計者の場合は、本人及び配偶者を指します。
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 半額免除
【減免型】授業料等減免(入学料)(全学部共通)
- 対象
- 国の高等教育修学支援新制度の対象とならない、別科助産専攻及び看護学研究科の学生
1.生活保護法(昭和25年法律第144号)に基づき保護を受ける世帯に属する者である場合
2.入学を許可された日の前1年以内において、入学する者若しくは学資負担者が震災、火災、風水害等の被害を受け、罹災証明書で全壊と認定された場合
- 減免額
- 全額免除
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)(看護学部)
- 対象
- 一定の要件を満たすことの確認を受けた大学等において、基準を満たす学生
※看護学部生のみ
- 備考
- 授業料・入学金の減免や日本学生支援機構の給付型奨学金の支援が行われています。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(緊急採用)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、45,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 家計急変事由が発生した月以降の希望する月から翌年3月
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(緊急採用)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 家計急変事由が発生した月以降の希望する月から翌年3月
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、45,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 春:採用年の4月から卒業予定期
秋:採用年の10月から卒業予定期
- 募集時期
- 春:4月
秋:10月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 春:採用年の4月から卒業予定期
秋:採用年の10月から卒業予定期
- 募集時期
- 春:4月
秋:10月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(応急採用)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 家計急変事由が発生した月以降の希望する月から卒業予定期
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 春:採用年の4月~9月の間の希望する月から卒業予定期
秋:採用年の10月~翌年3月の間の希望する月から卒業予定期
- 募集時期
- 春:4月
秋:10月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 第1学年入学者で条件を満たす者
- 貸与(総額)
- 希望により10万~50万円
- 利子
- 利子
国の教育ローン
学費(初年度納入金)