【給付型】G-7奨学財団(全学部共通)
対象
学部生又は大学院生 ※原則として、GPAが3.1以上
給付額
年間上限120万円 支給期間:1年間
募集時期
3月~4月
【給付型】JPC奨学財団(全学部共通)
対象
・学部1年生生又は博士前期課程1年生 ・30歳以下
給付額
月額3.5万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
3月~4月
【給付型】KIRII財団(全学部共通)
対象
・建築学を専攻 ・博士前期課程1年生
学種
大学院
給付額
年額60万円 支給期間:2年間
募集時期
3月~5月
【給付型】SGH財団(全学部共通)
対象
・東南アジア諸国※の国籍を有する私費外国人留学生 ※東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国を指す。 ・学部3年生(27歳未満)又は博士前期課程1年生(35歳未満) ・奨学金の給付期間中において、財団が主催する交流会・採用証書授与式に出席できる者(10月開催予定) ・奨学生終了後も同窓生として交流活動に積極的に協力できる者
給付額
月額12万円 支給期間:2年間
募集時期
2~4月
【給付型】ぐんま赤尾奨学財団(全学部共通)
対象
・学部生(30 歳未満) ・財団の指定期間に留学を開始する者
給付額
30万円又は60万円 支給期間:留学出発月の前月15日まで
募集時期
3月~4月
【給付型】とまと財団(全学部共通)
対象
・博士前期課程1年生 ・他の民間の奨学金を受給していないこと(国、地方自治体、日本学生支援機構との併給は可)
学種
大学院
給付額
月額8万円 支給期間:2年間
募集時期
7月~10月
【給付型】みどり市教育委員会(全学部共通)
対象
・みどり市の発展のために貢献する意欲のある方 ・学業、スポーツ、文化芸術等の分野における成績が特に優秀であり、その分野での活動を大学等で継続すること ・親が1年以上みどり市内に住んでいること
給付額
年額上限100万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月~6月
【給付型】キーエンス財団(全学部共通)
対象
・学部1年生 ・4月1日時点で20歳以下
給付額
年額10万円 支給期間:4年間
募集時期
2月~3月
【給付型】サンヨー食品奨学財団(全学部共通)
対象
・学部1年生 ・群馬県内の国公立大学に在籍し、意思堅実、学業優秀でありながら経済的理由により修学が困難な学生
給付額
年額20万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月
【給付型】ジェイリース奨学基金(全学部共通)
対象
身体障害者手帳(視覚障害 1~6 級)が交付されている、または視覚に障害があることを証明する医師の診断書が提出可能な者
給付額
年額60万円 支給期間:1年間
募集時期
6月~8月
【給付型】ダイオーズ記念財団(全学部共通)
対象
・財団が主催する年2回の報告会に出席できること ・前年度の成績がGPA3.00以上であること ・給与収入世帯の場合は、世帯合計年収600万円未満であること
給付額
月額3万円 支給期間:1年間
募集時期
4月
【給付型】ナガワひまわり財団(全学部共通)
対象
・博士前期課程(25歳以下) ・原則、前年度までの成績(GPA)が3.00以上の者 ・給与収入世帯の場合、世帯合計収入800万円未満の者 ※給与収入以外の世帯の場合、自営業などその他所得400万円未満の者
学種
大学院
給付額
月額3万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月
【給付型】ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)
対象
・博士前期課程1年生 ・採用面接(1月予定)及びオリエンテーション(4月予定)に出席すること ・世話クラブ例会への参加(毎月1回以上)、開催行事への参加、レポート提出(年2回)等が実施可能であること
学種
大学院
給付額
月額14万円 支給期間:1年間
募集時期
8月~9月
【給付型】安藤スポーツ・食文化振興財団(全学部共通)
対象
食科学に関連する研究を行う大学院生 ※本学の場合、生物工学専攻又は環境・生命工学専攻が該当
学種
大学院
給付額
年額100万円 支給期間:1年間
募集時期
4月
【給付型】岩谷直治記念財団(外国人留学生のみ)(全学部共通)
対象
・東アジア・東南アジアの国・地域からの私費留学生 ・自然科学系及び関連する学祭分野を専攻 ・修士課程30歳未満、博士課程35歳未満 ・国際交流と親善を積極的に行う者
学種
大学院
給付額
月額15万円 支給期間:最長2年間
募集時期
12月
【給付型】岩谷直治記念財団(日本人学生)(全学部共通)
対象
・自然科学系及び関連する学祭分野を専攻 ・博士前期課程30歳未満、博士後期課程35歳未満 ・国際交流と親善を積極的に行う者
学種
大学院
給付額
月額15万円 支給期間:最長2年間
募集時期
12月
【給付型】紀文・保芦記念財団(全学部共通)
対象
・食品、農畜水産学の分野を学ぶ学生 ・学部1年生又は博士前期課程1年生
学種
大学院
給付額
月額5万円 支給期間:2年間
募集時期
4月
【給付型】原・フルタイムシステム科学技術振興財団(全学部共通)
対象
博士前期課程1年生及び博士後期課程1年生(いずれも30歳以下)
学種
大学院
給付額
月額4万円 支給期間: ・博士前期:2年間 ・博士後期:3年間
募集時期
4月~6月
【給付型】荒井芳男記念財団(全学部共通)
対象
・学部生 ・機械系、化学系、電気系である者(生命化学、生物科学、薬学等は除く) ・23歳以下
給付額
年額10万円 支給期間:1年間
募集時期
10月~12月
【給付型】佐藤交通遺児育英会(全学部共通)
対象
・学部1年生(満20歳に達する年度中まで) ・本人又は扶養者が群馬県内に住所を有する者
給付額
月額3.4万円~ 支給期間:正規の修業年限
募集時期
1年通じて
【給付型】在日本朝鮮人教育会(全学部共通)
対象
在日朝鮮人の学部生(30 歳未満)
給付額
学部1年:年額16万円 学部2年以上:年額20万円 支給期間:1年間
募集時期
4月~5月
【給付型】志・建設技術人材育成財団(全学部共通)
対象
・兵庫県出身者(兵庫県内高校卒業者) ・建設系(建築・土木)の学部で学ぶ大学生1年生(原則) ・大学卒業後、兵庫県内の建設系企業・官公庁等に就職を希望する者
給付額
年額50万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月~5月
【給付型】水道土木振興財団(全学部共通)
対象
・水道土木関連に就学する学部生又は大学院生 ・(学部1年生)高等学校等における評定平均が3.5以上であること
給付額
年額36万円 支給期間:1年間
募集時期
4月~5月
【給付型】清国奨学会(全学部共通)
対象
・学部1年生、博士前期課程1年生 ・25歳以下
給付額
月額2.5万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月~6月
【給付型】前橋ロータリークラブ国際奨学会(全学部共通)
対象
・学部生又は大学院生 ・前橋市内及び近隣に在住する大学等に在籍する留学生
給付額
月額3万円 支給期間:1年間
募集時期
12月~1月
【給付型】大塚敏美育英奨学財団(全学部共通)
対象
・医学・薬学に関連の深い分野の研究をしている者 ・大学院生(38歳以下で私費外国人留学生)
学種
大学院
給付額
年額100万円~200万円 支給期間:1年間
募集時期
3月~4月
【給付型】池田育英会(全学部共通)
対象
・愛媛県内の高校卒業者又は保護者が愛媛県居住者 ・大学院生
学種
大学院
給付額
月額1.7万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
3月~5月
【給付型】朝鮮奨学会(全学部共通)
対象
・大学院生(40歳未満) ・韓国人、朝鮮人
学種
大学院
給付額
・博士前期課程:月額4万円 ・博士後期課程:月額7万円 支給期間:1年間
募集時期
3月~4月
【給付型】朝鮮奨学会(全学部共通)
対象
・学部生(30歳未満) ・韓国人、朝鮮人
学種
大学
給付額
月額2.5万円 支給期間:1年間
募集時期
3月~4月
【給付型】天野工業技術研究所(全学部共通)
対象
・博士後期課程1年次 ・申込年度末で満26歳以下の者
学種
大学院
給付額
年額180万円 支給期間:1年次~3年次
募集時期
6月
【給付型】日本モバイル建築協会(全学部共通)
対象
・学部生 ・論文または自主研究のテーマが、木造モバイル建築に関する技術的・社会制度的課題解決に関する研究および木造モバイル建築を活用した地方創生や応急仮設住宅利用等に関する研究開発であること。
学種
大学
給付額
月額5万円 支給期間:1年間
募集時期
4月
【給付型】日本モバイル建築協会(全学部共通)
対象
・大学院生 ・論文または自主研究のテーマが、木造モバイル建築に関する技術的・社会制度的課題解決に関する研究および木造モバイル建築を活用した地方創生や応急仮設住宅利用等に関する研究開発であること。
学種
大学院
給付額
月額10万円 支給期間:1年間
募集時期
4月
【給付型】日本国際教育支援協会(修学)(全学部共通)
対象
・大学院生 ・学業成績優秀(申込前年度の成績評価係数が原則として2.60以上)である者
学種
大学院
給付額
月額4万円 支給期間:最長2年間
募集時期
4月
【給付型】日本国際教育支援協会(少数受入国)(全学部共通)
対象
・学部生又は大学院生 ・日本学生支援機構「外国人留学生在籍状況調査」データより、過去3年の外国人留学生数の平均が20名以下の国・地域出身者
給付額
月額5万円 支給期間:最長2年間
募集時期
4月
【給付型】日本国際教育支援協会(大成建設)(全学部共通)
対象
・学部生又は博士前期課程の私費外国人留学生 ・ベトナム、インドネシア、タイ、フィリピン、マレーシア、ミャンマーのうち、いずれかの国籍を有する者 ・建築、土木のいずれかの分野を専攻
給付額
月額15万円 支給期間:最長2年間
募集時期
11月
【給付型】日本通運育英会(全学部共通)
対象
・学部生で18歳以上21歳以下 ・交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った者。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った者
給付額
月額3万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月~5月
【給付型】日本未来財団(全学部共通)
対象
・博士前期課程1年生 ・25歳以下
学種
大学院
給付額
月額2,5万円 支給期間:1年間
募集時期
11月~1月
【給付型】富山文化財団(全学部共通)
対象
・学部生又は大学院生 ・「楽しく豊かな遊び文化」「子供の遊育と健やかな成長」「日本のものづくり」のいずれかに関わる事柄について目標を持って学業に取り組んでいる者
給付額
年額36万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
6月~7月
【給付型】福島県教育委員会(全学部共通)
対象
・学部生又は大学院生 ・論文または自主研究のテーマが、木造モバイル建築(注)に関する技術的・社会制度的課題解決に関する研究および木造モバイル建築を活用した地方創生や応急仮設住宅利用等に関する研究開発であること
給付額
月額3.5万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
5月
【給付型】平石教育財団(全学部共通)
対象
・学部1年生 ・世帯所得が300万円以下である者(年収目安約430万円)
給付額
年額36万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
5月
【給付型】平和中島財団(全学部共通)
対象
学部生
学種
大学
給付額
月額12万円 支給期間:1年間
募集時期
9月
【給付型】平和中島財団(全学部共通)
対象
大学院生
学種
大学院
給付額
月額15万円 支給期間:1年間
募集時期
9月
【給付型】米濱・リンガーハット財団(全学部共通)
対象
・鳥取県又は長崎県内の高等学校等を卒業した者 ・大学院生(33 歳以下 ※留学生の場合、38 歳以下)
学種
大学院
給付額
月額2万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月~5月
【給付型】北野財団(全学部共通)
対象
・博士前期課程 ・理工系の学部・学科(主に土木・建築・都市計画及び機電関連の学部・学科)で学ぶ学生のうち、経済的理由で就学が困難となっている学生
学種
大学院
給付額
月額3万円 支給期間:正規の修業年限
募集時期
4月
【給付型】北野生涯教育振興会(全学部共通)
対象
・博士前期課程1年生 ・社会人として就労経験が3年以上(通算)あること
学種
大学院
給付額
月額6万円 支給期間:2年間
募集時期
4月
【減免型】授業料減免(国内学部生)(全学部共通)
対象
経済的理由等により授業料の減免を必要とする場合
減免額
第Ⅰ区分:全額 第Ⅱ区分:2/3免除 第Ⅲ区分:1/3免除 第Ⅳ区分(多子世帯):1/4免除
【減免型】授業料減免(大学院生及び私費留学生)(全学部共通)
対象
次のいずれかに該当し、かつ、学業成績及び人物ともに優秀と認められる人 (1)本学の大学院生であって、学資負担者が生活保護法に規定する要保護者又はそれに準ずる程度に困窮していると認められる者 ① 生活保護受給者 ② 生活保護受給者以外 (2)納付期限前6か月以内において、学資負担者が天災その他の災害によって被災し、授業料の納付が困難である者 ① 住宅が半壊又は半焼(水害にあっては、床上2m以内の浸水とする。ただし、床上に浸水しても居住又は営業に支障がないと認められた人を除く。)の被害を受けた場合 ② ①を超える被害を受けた場合 (3)納付期限前6か月以内において学資負担者が死亡し、授業料の納付が困難であると認められる者 (4)私費外国人留学生で、授業料の納付が困難であると認められる者(減免額の基準については、(1)を準用する。) (5)その他特に減免の必要があると認める人
減免額
(1)① 全額免除 ②半額免除 (2)① 半額免除 ② 全額免除 (3)全額免除 (4)減免額の基準については、(1)を準用する。
備考
※(1)から(4)までについては、1年生前期に係る授業料の減免は、行いません。
【減免型】前橋市出身入学者特待生制度(全学部共通)
対象
本学の学部生で、次の条件を全て満たす人 (1)入学者本人又はその配偶者若しくは1親等の親族が入学の年の4月1日において引き続き1年以上前橋市に住民登録があること。 (2)大学入学共通テストで、次の科目の各得点が全て全国平均点以上であること。 ①「数学Ⅰ,数学A」 ②「数学Ⅱ,数学B,数学C」 ③「英語」 ④「物理」、「化学」、「生物」のうち最も得点が高いものを1科目 (3)2年次から4年次までについては、前学年次の特待生であり、引き続き学業成績(成績評価係数順位)が所属の学群の年次在学生×上位10%(小数点以下切捨て)の席次であること。
減免額
年間授業料を「半額」
【減免型】入学料減免(その他入学料減免)(全学部共通)
対象
次のいずれかに該当する人 (1)入学手続前1年以内において、学資負担者が死亡し、経済的理由により入学料の納付が困難であると認められる者 (2)入学手続前1年以内において、学資負担者が天災その他の災害により被災し、入学料の納付が困難であると認められる者 (3)その他特に減免の必要があると認める者
減免額
入学料の「半額免除」
【減免型】入学料減免(高等教育の修学支援制度に基づく入学料の減免)(全学部共通)
減免額
第Ⅰ区分:全額 第Ⅱ区分:2/3免除 第Ⅲ区分:1/3免除 第Ⅳ区分(多子世帯):1/4免除
【減免型】入学料減免(市内入学者減免)(全学部共通)
対象
入学者又はその配偶者若しくは1親等の親族が入学の年の4月1日において引き続き1年以上前橋市に住民登録がある場合
減免額
入学料を「半額」
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
対象
・学部生、博士前期1年生、博士後期1年生 ・病気、災害、自死などで保護者が死亡又は障がい(1~5級)を負う家庭
貸与(月額)
4万円~5万円
貸与期間
正規の修業年限
募集時期
4月~5月
【貸与型】茨城県教育委員会(全学部共通)
対象
茨城県内に居住する保護者の学部生
貸与(月額)
4万円
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
正規の修業年限
募集時期
4月~5月
【貸与型】茨城県教育委員会(全学部共通)
対象
茨城県内に居住する保護者の学部生
貸与(月額)
3.6万円
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
正規の修業年限
募集時期
4月~5月
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
対象
学部生又は大学院生(いずれも25歳まで)
貸与(月額)
4万円~(一部返済不要)
貸与期間
正規の修業年限
募集時期
4月~10月
【貸与型】新潟県上越市教育委員会(全学部共通)
対象
上越市、妙高市、糸魚川市のいずれかの市に3年以上住所を有した人で、かつ、そこに所在する中学校又は高校を卒業した学部生又は大学院生
学種
大学院
貸与(月額)
10万円
貸与期間
正規の修業年限
募集時期
3月~4月
【貸与型】新潟県上越市教育委員会(全学部共通)
対象
上越市、妙高市、糸魚川市のいずれかの市に3年以上住所を有した人で、かつ、そこに所在する中学校又は高校を卒業した学部生又は大学院生
学種
大学
貸与(月額)
7万円
貸与期間
正規の修業年限
募集時期
3月~4月
【貸与型】石川県教育委員会(全学部共通)
対象
・学部生 ・保護者等が石川県内に引き続き3年以上居住していること ・日本学生支援機構の貸与奨学金を受けていないこと
貸与(月額)
4.4万円
貸与期間
正規の修業年限
募集時期
4月
【貸与型】川崎市教育委員会(全学部共通)
対象
・父母等が、川崎市に1年以上居住していること ・学部1年生
貸与(月額)
3.8万円
貸与期間
1年間
募集時期
4月
日本学生支援機構奨学金
学費(初年度納入金)