好きなことを勉強にしている自分をさらに好きになり、支え合える友だちもできました!
奈良文化高等学校
奥井理恵 2019年度入学
◆関西福祉科学大学で学んでいることや、その魅力を教えてください。
社会福祉、例えば、障がい者・高齢者・児童等、さまざまな分野を勉強し、理解を深めようと努力しています。
また、さまざまな専門職を目指す学生が在籍しているため、他学科の学生からも刺激を受けることができます。
学科を問わず、やさしい人が多いという印象も、関西福祉科学大学の魅力だと思います。
◆学生生活を教えてください。
オープンキャンパスでの学生スタッフやボランティア活動等、学生だからこそできることに積極的に取り組んでいます。
オープンキャンパスでは、来場された高校生や保護者の方々に、気持ちのよい対応ができるように努めています。
ボランティア活動では、子どもたちの宿泊研修での付き添いや、大学付近の地域でのお祭りやイベント運営に関わらせていただいています。普段、接点の少ない子どもさんや高齢者と関わらせていただくことで、日頃、気づかない様々な発見が得られます。また、地域の方や子どもたちの保護者から直接、感謝の言葉をいただき、人と人とのつながりの重要性について日々、学ぶこともできます。
他にも、授業が入っていない時間帯には、友だちと楽しく過ごしたり、授業で出された課題や資格勉強での理解不足を友だち同士で補い合いながら過ごしています。
そのおかげで、友だち全員で「福祉住環境コーディネーター3級」の資格も無事に合格することができました!
◆関西福祉科学大学を選んだ理由は何ですか。
さまざまな専門学校や大学のオープンキャンパスにも行きましたが、その中でも関西福祉科学大学は、私の家から足を運びやすい距離であったということもあり、何度がオープンキャンパスに来ました。
そのたびに、対応してくださる先輩方や先生方の和気あいあいとした、楽しそうなやわらかい空間につつまれ、また笑顔の魅力にも惹かれていきました。
◆「社会福祉」という分野に決めた理由は何ですか。
私は、小学四年生の頃の祖母の体調変化がきっかけで、介護士になりたいと思っていました。しかし、大学進学を決めたからには、幅広く社会福祉について勉強したいと考えるようになりました。
例えば、各制度や法律、専門用語などの幅広い知識を学ぶだけでなく、利用者や地域の方にわかりやすく説明できたり、あるいは他の専門職から伝えられたことを素早く理解し、かみくだいて利用者に伝えられることも大切にしていきたいと思っています。このように、学ぶだけでなく、実践もできるようになりたいと考え、社会福祉の分野に進学することを決めました。
◆これからの夢や目標があれば、お願いいたします。
さまざまなことに挑戦していきながらも、社会福祉士への道に少しずつでも近づけられるように、資格等の勉強も含め、日々、努力をしていきたいです。そして、これから関わっていく人々のささいな変化も逃さず見極め、私自身の行動や発言も工夫していきたいと思います。
◆最後に、高校生へのメッセージをお願いいたします。
進路のことを考えると悩むことはたくさんあると思います。
しかし、その悩んだ経験も、友だちと支え合いながら、あるいは一人で机に向かい勉強した経験も、これからの自分自身を支える力になると思います。
進学後にも、大変なことはたくさんあります。しかし、好きなことを勉強できている自分自身をさらに好きになれるし、支えてくれる友だちもできます。
自分自身の進路をしっかり考えて、やりたいことをできる環境を手に入れてください。
(写真上)
福祉住環境コーディネーター3級合格に向けて、ポイントを付箋にまとめながら覚えました!
(写真中)
福祉住環境コーディネーターの勉強を一緒にしている友だちです。次は、2級を目指して頑張ります!
(写真下)
いつもこんな感じで、お互いに刺激を受けながら、自分を高めています!
社会福祉、例えば、障がい者・高齢者・児童等、さまざまな分野を勉強し、理解を深めようと努力しています。
また、さまざまな専門職を目指す学生が在籍しているため、他学科の学生からも刺激を受けることができます。
学科を問わず、やさしい人が多いという印象も、関西福祉科学大学の魅力だと思います。
◆学生生活を教えてください。
オープンキャンパスでの学生スタッフやボランティア活動等、学生だからこそできることに積極的に取り組んでいます。
オープンキャンパスでは、来場された高校生や保護者の方々に、気持ちのよい対応ができるように努めています。
ボランティア活動では、子どもたちの宿泊研修での付き添いや、大学付近の地域でのお祭りやイベント運営に関わらせていただいています。普段、接点の少ない子どもさんや高齢者と関わらせていただくことで、日頃、気づかない様々な発見が得られます。また、地域の方や子どもたちの保護者から直接、感謝の言葉をいただき、人と人とのつながりの重要性について日々、学ぶこともできます。
他にも、授業が入っていない時間帯には、友だちと楽しく過ごしたり、授業で出された課題や資格勉強での理解不足を友だち同士で補い合いながら過ごしています。
そのおかげで、友だち全員で「福祉住環境コーディネーター3級」の資格も無事に合格することができました!
◆関西福祉科学大学を選んだ理由は何ですか。
さまざまな専門学校や大学のオープンキャンパスにも行きましたが、その中でも関西福祉科学大学は、私の家から足を運びやすい距離であったということもあり、何度がオープンキャンパスに来ました。
そのたびに、対応してくださる先輩方や先生方の和気あいあいとした、楽しそうなやわらかい空間につつまれ、また笑顔の魅力にも惹かれていきました。
◆「社会福祉」という分野に決めた理由は何ですか。
私は、小学四年生の頃の祖母の体調変化がきっかけで、介護士になりたいと思っていました。しかし、大学進学を決めたからには、幅広く社会福祉について勉強したいと考えるようになりました。
例えば、各制度や法律、専門用語などの幅広い知識を学ぶだけでなく、利用者や地域の方にわかりやすく説明できたり、あるいは他の専門職から伝えられたことを素早く理解し、かみくだいて利用者に伝えられることも大切にしていきたいと思っています。このように、学ぶだけでなく、実践もできるようになりたいと考え、社会福祉の分野に進学することを決めました。
◆これからの夢や目標があれば、お願いいたします。
さまざまなことに挑戦していきながらも、社会福祉士への道に少しずつでも近づけられるように、資格等の勉強も含め、日々、努力をしていきたいです。そして、これから関わっていく人々のささいな変化も逃さず見極め、私自身の行動や発言も工夫していきたいと思います。
◆最後に、高校生へのメッセージをお願いいたします。
進路のことを考えると悩むことはたくさんあると思います。
しかし、その悩んだ経験も、友だちと支え合いながら、あるいは一人で机に向かい勉強した経験も、これからの自分自身を支える力になると思います。
進学後にも、大変なことはたくさんあります。しかし、好きなことを勉強できている自分自身をさらに好きになれるし、支えてくれる友だちもできます。
自分自身の進路をしっかり考えて、やりたいことをできる環境を手に入れてください。
(写真上)
福祉住環境コーディネーター3級合格に向けて、ポイントを付箋にまとめながら覚えました!
(写真中)
福祉住環境コーディネーターの勉強を一緒にしている友だちです。次は、2級を目指して頑張ります!
(写真下)
いつもこんな感じで、お互いに刺激を受けながら、自分を高めています!