先生との距離が近く、学生と先生が一体となれるのが、関西福祉科学大学の魅力です。
登美丘高等学校
今村颯汰 2019年度入学
◆関西福祉科学大学で学んでいることや、その魅力を教えてください。
社会福祉に関する制度をはじめ、専門的な知識や技術を学んでいます。たとえば、コミュニケーションを学んだり、チームで動く際に大切になる相手の価値観(物事へのとらえ方)や自分の価値観についても学ぶことができ、人との関係づくりに参考になる授業が多いです。
また、先生との距離が近く、困ったらすぐに相談や質問ができるので、学生と先生が一体となっているところが関西福祉科学大学の魅力です。
◆学生生活を教えてください。
社会福祉学科の中の「精神保健福祉コース」に所属し、社会福祉士と精神保健福祉士との両資格取得を目指しています。
勉強以外では、友だちと旅行を企画し、さまざまな場所へ遊びに行ったりもしています。
◆関西福祉科学大学を選んだ理由は何ですか。
友だちと本学のオープンキャンパスへ行った際に、大学の雰囲気と先生の講義がおもしろく、充実した大学生活を楽しめると感じたからです。
◆「社会福祉」という分野に決めた理由は何ですか。
社会福祉では「相談援助」ということからも、理解する力や考える力、解決する力、そして創造する力を養うことができることと、何らかの理由で困っている人に対して、直接、相談にのることができるなど、人の役に立てるからです。
相談援助で大切なことは、目の前の方への情報提供・共有と信頼関係だと思っています。そのため、相手の置かれている状況や環境、思いを理解したり、相手に対して何ができるかを考えたり伝えたりするなど、問題解決に向けて、さまざまな力を身につけたいと思っています。
◆これからの夢や目標があれば、お願いいたします。
社会福祉士と精神保健福祉士の2つの国家資格を取得し、将来は公務員として働きたいと思います。そして、住民の方々に対して、地域の特色を大切にしながら、制度を守り公正な立場から支援ができる公務員を目指していきたいと思います。
◆最後に、高校生へのメッセージをお願いいたします。
僕は、大学生活を人生の夏休みだと考えています。高校生の夏休みにも宿題があったように、大学でも勉強しないといけないですが、自己実現(自分の力を発揮すること)に使える時間もたくさんあります。大学に入って、何がしたいのかなどを今のうちに考えておくことも、大学生活を充実させるには必要だと思います。
(写真上)右側の学生さんは、高校時代からの友だちの宮原くんです。今のゼミも同じクラスです。宮原くんとは、高校時代に、本学のオープンキャンパスも一緒に来ました。
(写真下)ある授業資料の写真です。先生が話している内容も、積極的に書き込むようにしています。テストに出ることもありますので…。
社会福祉に関する制度をはじめ、専門的な知識や技術を学んでいます。たとえば、コミュニケーションを学んだり、チームで動く際に大切になる相手の価値観(物事へのとらえ方)や自分の価値観についても学ぶことができ、人との関係づくりに参考になる授業が多いです。
また、先生との距離が近く、困ったらすぐに相談や質問ができるので、学生と先生が一体となっているところが関西福祉科学大学の魅力です。
◆学生生活を教えてください。
社会福祉学科の中の「精神保健福祉コース」に所属し、社会福祉士と精神保健福祉士との両資格取得を目指しています。
勉強以外では、友だちと旅行を企画し、さまざまな場所へ遊びに行ったりもしています。
◆関西福祉科学大学を選んだ理由は何ですか。
友だちと本学のオープンキャンパスへ行った際に、大学の雰囲気と先生の講義がおもしろく、充実した大学生活を楽しめると感じたからです。
◆「社会福祉」という分野に決めた理由は何ですか。
社会福祉では「相談援助」ということからも、理解する力や考える力、解決する力、そして創造する力を養うことができることと、何らかの理由で困っている人に対して、直接、相談にのることができるなど、人の役に立てるからです。
相談援助で大切なことは、目の前の方への情報提供・共有と信頼関係だと思っています。そのため、相手の置かれている状況や環境、思いを理解したり、相手に対して何ができるかを考えたり伝えたりするなど、問題解決に向けて、さまざまな力を身につけたいと思っています。
◆これからの夢や目標があれば、お願いいたします。
社会福祉士と精神保健福祉士の2つの国家資格を取得し、将来は公務員として働きたいと思います。そして、住民の方々に対して、地域の特色を大切にしながら、制度を守り公正な立場から支援ができる公務員を目指していきたいと思います。
◆最後に、高校生へのメッセージをお願いいたします。
僕は、大学生活を人生の夏休みだと考えています。高校生の夏休みにも宿題があったように、大学でも勉強しないといけないですが、自己実現(自分の力を発揮すること)に使える時間もたくさんあります。大学に入って、何がしたいのかなどを今のうちに考えておくことも、大学生活を充実させるには必要だと思います。
(写真上)右側の学生さんは、高校時代からの友だちの宮原くんです。今のゼミも同じクラスです。宮原くんとは、高校時代に、本学のオープンキャンパスも一緒に来ました。
(写真下)ある授業資料の写真です。先生が話している内容も、積極的に書き込むようにしています。テストに出ることもありますので…。