• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 関西福祉科学大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • 教員と学生との距離が近いだけでなく、学生間も仲がいいのが特徴です。

私立大学/大阪

カンサイフクシカガクダイガク

教員と学生との距離が近いだけでなく、学生間も仲がいいのが特徴です。

名張高等学校
岡田 七海 2022年度入学
① 大学で学んでいること
今、大学では卒業研究に取り組んでいます。卒業研究は、2040年問題を見据えた孤立予防対策について調べています。2040年は第2次ベビーブーム世代が高齢者となっていく時期です。第2次ベビーブーム世代は生涯未婚率が高く、孤立する人が多くなっていきます。このような将来が予想されているため、今何をすべきか研究活動を通して考えていきたいと思っています。

② 将来の夢 
日本は超高齢社会となっており、今後ますます高齢者が増え、支援を必要とする方も多くなっていきます。そうした中で、私は一人でも多くの方を支えることのできる福祉専門職になりたいと考えています。

③ この分野、大学を選んだ理由
一人でも多くの高齢者の生活を支えたいという将来の夢を実現するために、私は高齢者福祉の分野についてより深く学びたいと考えました。高校生の時に、高齢者福祉について学べる大学を探していたところ、関西福祉科学大学について知り、進学を決めました。

④ 高校生に向けて
福祉系の大学と聞くと、福祉専門職を目指すための学校というイメージを持たれると思いますが、福祉の学びは生活に密着した学問なので、福祉の仕事以外でも役立つと思います。将来、福祉の仕事を考えていない人も、ぜひ関西福祉科学大学を進路の候補の一つとして考えてみてください。

⑤ 本学の魅力
関西福祉科学大学は、教員と学生との距離が近いだけでなく、学生間も仲がいいのが特徴です。先生にも気軽に相談しやすいですし、学生同士で一緒にレポートを作成したり、勉強を教え合ったりしています。
関西福祉科学大学(私立大学/大阪)
RECRUIT