困難な状況を乗りこえる時、そばに寄り添い支援できる人になりたい!
大阪商業大学堺高等学校
松本勝陽 2016年度入学
◆ 大学で学んでいること・学生生活
障害児の通園施設(児童発達支援センター)での実習を専攻しました。子どもの目線で障害を考える重要性や信頼関係の構築、支援をする人たちの姿勢などさまざまななことを学びました。実習をきっかけに実習施設でのアルバイトをはじめました。
◆ 福祉を学ぶことを決めた理由
中学1年生からハンドボールを続けています。選手生活を過ごすなかで、大きなケガをして長く試合に出られない日が続きました。そんな時に、親身になって支えてくれたのが先生(監督)や一緒にいる仲間たちでした。この経験から、人に寄り添う福祉の仕事に関心をもち福祉を学ぶことができる大学を選びました。
◆ いま、学んでいること
所属しているゼミでは、さまざまな「人が抱くいたみ」とは何か?、どのように寄り添うのかをテーマに議論しています。卒業研究ではこれまでの経験をもとに、スポーツでケガをした選手の心のケアについて取り組んでいます。
◆ これから叶えたい夢・目標
関西福祉科学大学ハンドボール部は、念願であった関西リーグ1部へ昇格、西日本インカレへの出場も決まりました。ハンドボールの選手生活を、納得のいく形で終わりたいと思っています。
卒業後は、障害者スポーツに触れることのできる仕事に就きたいと考えています。
◆ 分野選びの視点・アドバイス
勉強とスポーツを両立できる恵まれた環境でハンドボールを続けています。施設が整った体育館は公式戦が開催できるほど本格的です。福祉は私たちの身の回りにある身近な問題であり、少し視点を変えるだけでさまざまな可能性が広がることに気づかされます。
大学選びは雰囲気などを知るためにも、オープンキャンパスなどに参加することをおすすめします。
障害児の通園施設(児童発達支援センター)での実習を専攻しました。子どもの目線で障害を考える重要性や信頼関係の構築、支援をする人たちの姿勢などさまざまななことを学びました。実習をきっかけに実習施設でのアルバイトをはじめました。
◆ 福祉を学ぶことを決めた理由
中学1年生からハンドボールを続けています。選手生活を過ごすなかで、大きなケガをして長く試合に出られない日が続きました。そんな時に、親身になって支えてくれたのが先生(監督)や一緒にいる仲間たちでした。この経験から、人に寄り添う福祉の仕事に関心をもち福祉を学ぶことができる大学を選びました。
◆ いま、学んでいること
所属しているゼミでは、さまざまな「人が抱くいたみ」とは何か?、どのように寄り添うのかをテーマに議論しています。卒業研究ではこれまでの経験をもとに、スポーツでケガをした選手の心のケアについて取り組んでいます。
◆ これから叶えたい夢・目標
関西福祉科学大学ハンドボール部は、念願であった関西リーグ1部へ昇格、西日本インカレへの出場も決まりました。ハンドボールの選手生活を、納得のいく形で終わりたいと思っています。
卒業後は、障害者スポーツに触れることのできる仕事に就きたいと考えています。
◆ 分野選びの視点・アドバイス
勉強とスポーツを両立できる恵まれた環境でハンドボールを続けています。施設が整った体育館は公式戦が開催できるほど本格的です。福祉は私たちの身の回りにある身近な問題であり、少し視点を変えるだけでさまざまな可能性が広がることに気づかされます。
大学選びは雰囲気などを知るためにも、オープンキャンパスなどに参加することをおすすめします。