MCL盛岡外語観光&ブライダル専門学校
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
盛岡の中心部で利便性もgood!盛岡外語のオープンキャンパスで学科の魅力を体感しよう!

ChatGPTやAIなどにも負けない「人間力」を身につけて社会で活躍できる人材をめざそう!
ホテル、ブライダル、外国語、トラベル、ファッション、ビジネスに加え韓国語が仲間入り!(2025年4月新設予定)
6学科7分野の盛岡外語。気になる学科を選んでオープンキャンパスに参加しよう♪
学校や学科について詳しく説明します。
入試制度、学費、学生寮のことなど気になるギモンを解消しよう!ご希望の方には個別相談も実施しますので、じっくり話を聞いてみたい方はぜひご活用ください。
ぜひ学校の雰囲気を体感しにお越しください!
皆さんのお越しを心よりお待ちしております!
「学生コンシェルジュ」が盛岡外語のオープンキャンパスの魅力!

オープンキャンパス参加者の体験授業をサポートをするのが、在校生で構成される「学生コンシェルジュ」のスタッフ!普段の学校生活により近い雰囲気を知ることができます。同じく進路活動に悩んだ経験をもつ在校生たちが、みなさんの進路選択を親身になって応援します!
イベントの流れ
オープンキャンパススケジュール
-
学校全体についてご説明(10:30~)
学校生活のことや学費、入試制度、特待生制度についてご説明します!
-
学科の体験授業(11:00~)
いよいよお楽しみの体験授業がスタート!
-
個別相談(希望者のみ)
入試・学費・学生寮ついてなど、なんでもお答えします!ご希望の方は学生寮についてもご説明いたしますので、お気軽に職員にお声がけください。
インタビュー
オープンキャンパス参加経験者の声1

目標とする先輩に出会えた!
オープンキャンパスで出会った先輩がきっかけで目標を明確にすることができました。 ブライダルの仕事に就きたいという夢はありましたが、具体的にどんな仕事があるのか、自分に適しているのか不安でした。そんな私に先輩は親切丁寧に応えてくれて安心して進路を決めることができました。何より「私も先輩のような女性になりたい」と思えたことが一番の収穫です。オープンキャンパスでは先輩や先生と交流を深めることができるので、入学後も学校生活にすぐに馴染むことができます。ぜひ盛岡外語のオープンキャンパスにいらしてください。私も先輩として皆さんをお迎えします!
オープンキャンパス参加経験者の声2

留学してみたい気持ちが、実際に在校生の留学体験談を聞いてより強くなりました!
高校生のころから韓国留学に興味があり、実際にオープンキャンパスで在校生の留学経験談を聞いてその気持ちがより強くなりました。先輩たちが留学経験談をお話しする様子が、とても輝いて見え、ますます私も韓国留学を経験したい!という気持ちで入学を決めました。入学後は、一番学びたいと思っていた韓国語のほか、英語、中国語の三か国語を学びつつ、異文化理解や海外地理、語学系資格の勉強に励んでいます!留学に興味はあるけど「ちょっと不安」と迷っている方、ぜひ一度オープンキャンパスで遠慮なく相談してみてください!
その他
【参加特典】交通費補助制度&入試特典あります!

【参加特典】
《交通費補助制度》
・MCL専門学校グループの規定金額による支給制度
・年度内のご参加2回まで対象
・高校生、専門学生、短大生、大学生など学生の身分の方対象
《免除パスポートについて》
オープンキャンパスや説明会のご参加で、試験免除パスポートを進呈します。
◆生徒・学生向け
・1回目:選考料半額(10,000円)免除
・2回目:選考料半額(10.000円)免除+選考試験一部免除
※1回目特典+2回目特典で選考料全額免除となります。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


