課外活動で、子ども達と工作を楽しみました
丁寧な指導でピアノ初心者の私も安心です
何でも相談できる担任の先生がみんな大好き
学校独自のスマイルプロジェクト(=スマプロ)では、10日に一度保育園に行き、子ども達と実際にふれ合う経験を通して現場の雰囲気が学べるので、楽しくて大好きです。学校生活では、みんな同じ目標に向かって学んでいるため、男女関係なくとても仲良しです。放課後もクラスメイトと遊びに行くなど充実しています。
保育園での学外実習やスマプロを通じて子ども達と一緒に時間を過ごすうちに、1日の中でも子ども達の成長を感じられること、それを支える保育士の役割の重要性に気づきました。こうした学校での色んな経験から、将来は、一人ひとりと全力で向き合うことを大切にし、成長を支える保育士になりたいとの想いが強くなりました。
中学2年の時に職場体験、高校の選択科目で保育現場を経験し、保育士になる夢が明確に。大阪保健福祉専門学校は卒業生の就職先が豊富で、アルバイト紹介などサポートも充実しているという魅力がありました。
先生が一人ひとりに向き合ってくれて何でも相談できるのは、すごく安心です。私も最初に学校生活での悩みを相談したときには、担任の先生が親身になって話を聞きサポートしてくださり、解決することができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | スマイルプロジェクト | 人体の構造と機能 | 社会福祉 | 短大教育指導 | 環境 | |
2限目 | スマイルプロジェクト | 情報科学 | 体育実技 | 就職対策講座 | 言葉 | |
3限目 | 子どもの家庭支援の心理学 | 音楽I | コミュニケーション英語 | 社会的養護 | 造形 | |
4限目 | 保育の計画と評価 | 乳児保育 | ゼミ活動 | 人間関係 | 音楽I | |
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業は、体を動かして学ぶ「体育実技」です。放課後は、学校から紹介していただいた保育園でアルバイトをしています。実際に働く中で園のことを深く知ることができるのはすごくありがたいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。