
クラスメートと夢に向かって勉強!

クラスはみんなで助けあえる雰囲気です!

仲が良い友達と様々な活動に参加!
私の一番お気に入りの授業は「精神医学と医療」です。精神疾患について詳しく学ぶことで、自分が持っていたイメージとの違いを見つけることができ、将来に必要な知識を得ているという実感が得られるところが楽しいです。
「悩みを抱えている子どもや若者を助けたい」と思い、”相談を受ける仕事“に興味を持ちました。地域のボランティア活動などでの人との関わりが多く、生きる上で大切なことを学べるのもこの学校の良いところですね。
4年間で社会福祉士と精神保健福祉士を目指せるという点や、興味のある分野についてより深く学べるゼミ・校外活動などを通して、福祉のあらゆる現場を体感できるという点で入学を決めました!
先生の手厚いサポートと万全の試験対策で、合格率も関西トップクラスという点は安心です。国家資格をW取得するので「たくさん勉強しないと」と力んでいましたが、実際はアルバイトや趣味にも多く時間が使えます!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | 精神障害リハビリテーション論 | 選択ゼミ | ||||
| 2限目 | 手話 | 精神保健福祉の原理 | ソーシャルワーク実習指導 | 選択ゼミ | ||
| 3限目 | 保健医療と福祉 | ソーシャルワーク演習(社会) | ソーシャルワーク演習(精神) | 心理学と心理的支援 | 選択ゼミ | |
| 4限目 | ソーシャルワークの理論と方法 | 障害者福祉 | 貧困に対する支援 | 精神医学と精神医療 | 選択ゼミ | |
| 5限目 | ||||||
| 6限目 |
入学前はあまり興味がなかった分野にも触れることができ、日々発見が多く楽しいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



