認定職業訓練施設/愛知

トウアワサイ

東亜和裁 和裁技能士育成コース(4年制)

オープンキャンパス
東亜和裁 和裁技能士育成コース(4年制)

着物製作体験

美しい着物を仕立てる和裁士を目指せます!

本校
地下鉄東別院駅2出口から徒歩8分
名古屋支部
メイン画像
名古屋支部
☆夏のゆかた作り☆オープンキャンパス!

全日10:00~16:00開催(お昼は1時間ランチ休憩あり)

四日市支部 静岡支部 金沢支部 新潟支部 仙台支部 盛岡支部
☆夏のゆかた作り☆オープンキャンパス!

全日10:00~16:00開催(お昼は1時間ランチ休憩あり)

名古屋支部 四日市支部 金沢支部 仙台支部 盛岡支部
手縫い小物作り&AO入試説明会!

全日14:00~ 開催

名古屋支部 四日市支部 静岡支部 金沢支部 新潟支部 仙台支部 盛岡支部
zoom AO入試説明会

全日10:00~ 開催

和裁の雰囲気を体験してみませんか?

メイン画像

あなたも一緒に運針で和裁体験!

和裁に少し興味がある、東亜和裁の入所を検討したいなど、和裁が初めての人にも、プロの和裁指導員が優しく教えてくれるので安心。実際に和裁士の使っている和裁道具を使い和裁体験してもらいます!

続きを見る

☆夏のゆかた作り☆オープンキャンパス!

サブ画像

事前に一部をご準備したゆかたの生地からお選び頂き、ゆかた製作の大切なポイントを和裁体験していただけます!

手縫い小物作り

サブ画像

ポケットティッシュケース・ペンケース・三角ファスナーポーチ・L字ファスナーポーチ・ふた付きファスナーポーチの中からお選びいただけます!

AO入試説明会

マンツーマンで東亜和裁についての説明会を行います。
気になる事は、なんでもお聞き下さい!

☆夏のゆかた作り☆オープンキャンパス! タイムスケジュール

  1. サブ画像

    1. 受付

    体験者さんサイズの浴衣を準備しています!限りはありますが、数ある浴衣の中から1枚選んでもらいます!

  2. サブ画像

    2. 挨拶

    当日の流れ、注意事項を説明します!

  3. サブ画像

    3.ゆかた製作体験

    事前に一部準備した浴衣で、和裁士が普段使用している和裁道具を使って大切なポイントを製作体験してもらいます!

  4. サブ画像

    4. お昼休憩

    昼食は各自持参になります。近くにコンビニ、飲食店もあります。お昼休憩後はゆかた作り体験の続きを行います!

  5. サブ画像

    5. 説明会(希望者のみ)

    体験会後、希望者には個別で東亜和裁の説明会を実地します。質問や気になる事があれば気軽にお聞きください!

その他

メイン画像

高い検定合格実績

<国家技能検定>
国家検定は、働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度。東亜和裁では1級200名、2級1,000名を超す合格者を送り出してきました。

<和裁検定(全連・東商 共催)>
一般社団法人 全国和裁着装団体連合会・東京商工会議所 共催で、和裁の知識と技能が審査されます。4級から1級がありますが、東亜和裁では1級、2級を受験し、1級250名、2級400名を超す合格者を送り出してきました。

<職業訓練指導員試験(和裁科)>
職業訓練

続きを見る

コンクール上位入賞

サブ画像

【技能グランプリ】
特級、1級及び単1等級の技能士がその優れた技を、各都道府県代表として競う全国規模の大会
第32回 金賞・内閣総理大臣賞      (2023年度)

【技能五輪】
青年技能者の技能レベルの日本1を競う技能競技大会(和裁職種は24歳以下)
第60回 金・銀・敢闘賞         (2022年度)
第61回 銀・銅・敢闘賞         (2023年度)
第62回 金・銀・銅・敢闘賞 ☆4冠達成☆ (2024年度)

【全国和裁技能コンクール】
昭和37年から始まり、令和3年には第60回目を迎えた歴史ある大会
第62回 金賞・内閣総理大臣賞      (2023年度)
第63回 金賞・内閣総理大臣賞      (2024年度)

一生に一度の成人式

サブ画像

高校を卒業して東亜和裁に入所すると、2年生の時に成人式をむかえます。成人式用の振袖を自分で仕立てる研修生がいます。自分の仕立てた振袖で式に出てみませんか?

優秀な指導員

サブ画像

研修生と同世代の指導員から全技連マイスターを所得したベテラン指導員まで、幅広い優秀な指導員が揃っています。指導員は、交流会や技能勉強会などを通じて指導に磨きをかけています。

一生涯の仕事

着物は洋服のように流行でデザインが変わることが無いため、結婚しても出産しても、確かな技能を身に付けておけば一生仕事が出来ます。

ライフスタイルに合わせた働き方

サブ画像

修了生の多くは、自宅で仕事をしています。通勤する必要もなく、働く時間も自由に決められます。結婚して子育てに入っても、自分のペースで続けることが出来ます。

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
件のオープンキャンパス
もっと見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

東亜和裁(認定職業訓練施設/愛知/和裁技能士育成コース(4年制))のオープンキャンパス一覧
RECRUIT