京都伝統工芸大学校 伝統工芸学科 工芸クリエイターコース
工芸技術とデザインを学び、次代の作家・工芸士・クリエイターをめざす4年制コース
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 132万8000円~147万8000円 (入学金・委託徴収金等含む ※教材費等別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
京都伝統工芸大学校 伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの学科の特長
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの学ぶ内容
- 伝統工芸から現代の工芸をプロデュースし、社会に発信できるクリエイターを育成
- 4年制(高度専門課程)の学生が対象で、希望者が選択できます。新時代を切り開く作家・工芸士・クリエイターをめざす本コースでは、工芸コースと同様に最高峰の工芸技術を習得したうえで、さらに幅広いデザイン力を身につけ、伝統工芸から現代の工芸をプロデュースできる人材を育成します。
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースのカリキュラム
- 最高峰の技術を習得し、さらに4年間を通して専門的なデザインスキルを身につける
- 工芸技術は「工芸コース」と同じカリキュラムで基礎から高度な技術まで課題を通して習得できます。さらに、専門のカリキュラムでデザイン力や多岐にわたる工芸分野の知識・技術を身につけるだけでなく、さまざまな産官学連携事業や共同プロジェクトに参加することで、自身の作品をブランディングするスキルを身につけます。
- 実社会での活躍を見据えた、「自己プロデュース力」や「発信力」を身につける
- デザインする、作る、価格を設定する、売る…という独立作家活動のための一連の流れや経験、ノウハウを把握し身につけるとともに、「自己プロデュース力」を磨きます。また、学外のコンペや公募展にチャレンジするなど、自分の感性と培った技術で作った作品を発信し、経験を積みます。
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの授業
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの実習
- 有名企業や一流デザイナーとの共同プロジェクトに優先的に参加可能
- 産官学連携プロジェクトとして実施している企業や行政機関とのワークショップ、デザイナーのコシノジュンコ先生とのコラボ制作などに優先的に参加できます。これらの共同プロジェクトを通して、商品化やプロモーションなど、将来確実に役立つ実践力が身につきます。
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの資格
- 「工芸士」の在学中取得のほか、高度専門士・大学卒業資格が取得可能
- すぐれた技術とものづくりに欠かせない多彩な知識を身につけるとともに、その技の証となる「工芸士」資格の在学中取得をサポート。また、本コースでは高度専門士と大学卒業資格(教養学部学士号)が取得可能です。社会が認める技術と豊かな教養が、社会での確かな活躍へと導きます。
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの制度
- フランス・イタリアとの国際交流を実施。広い視野を身につけ、創造の幅を広げる
- 学生の国際的な取り組みを支援する体制を整えています。2018年度からはフランスにある建築・デザイン・インテリアの学校「エコール・カモンド」と提携し、交換留学を実施しています。さらに、イタリアへの海外研修や作品出展などで学生の広い視野と高い職業観を育てるとともに、伝統工芸の新しい可能性が期待されます。
京都伝統工芸大学校 伝統工芸学科のオープンキャンパスに行こう
伝統工芸学科のスペシャルムービー
伝統工芸学科のイベント
京都伝統工芸大学校 伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの学べる学問
京都伝統工芸大学校 伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの目指せる仕事
京都伝統工芸大学校 伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの資格
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの取得できる資格
工芸士
伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの目標とする資格
- 伝統工芸士 (実務経験12年以上 本校なら在学期間が実務経験期間として認定)
京もの認定工芸士(実務経験5年以上 本校なら在学期間が実務経験期間として認定)
京都伝統工芸大学校 伝統工芸学科 工芸クリエイターコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒622-0041 京都府南丹市園部町二本松1-1
TEL:0771-63-1752(進学サポート室)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府南丹市園部町二本松1-1 |
「園部」駅から西出口を出て徒歩 1分 「千里中央」駅からスクールバス 50分 「川西池田」駅からスクールバス 60分 「淀」駅からスクールバス 45分 「西山天王山」駅からスクールバス 30分 |