• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 千葉
  • 日本国際工科専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 矢嶋 あかりさん(高度情報処理科/システムエンジニア(SE))

千葉県認可/専修学校/千葉

ニホンコクサイコウカセンモンガッコウ

システムエンジニアとしてWebの開発に携わっています

先輩の仕事紹介

ものづくりの楽しさを実感できる仕事。これからも勉強を続け知識を増やしていきたい!

システムエンジニア(SE)
高度情報処理科/2024年卒
矢嶋 あかりさん

この仕事や研究の魅力・やりがい

現在携わっているのはECサイトの改修です。このプロジェクトに参加した当初はコードがまるで暗号のように感じましたが、わからないところを勉強したり、先輩に聞いたりするうちに、だんだんとクリアになっていきました。またチームで開発をするようになり、それぞれが作ったシステムが作用し合って、一つの大きなシステムとして完成する喜びを実感しています。勉強の毎日ですが、自分の成長が目に見えてわかるのもこの仕事のやりがいです。今は設計から関わっていますが、お客様と対話し内容をまとめる工程である「要件定義」にも参加することがこれからの目標。そのためにも勉強を続け、知識量を増やし周りの人たちに近づきたいです。

学校で学んだこと・学生時代

学校では、資格取得に必要な知識や基礎的なプログラミングについて学びました。力を入れていたのは、授業で扱ったことを自分の中に落とし込むこと。学んだ知識を駆使してデスクトップアプリを作ったり、オリジナルサイトを構築してみたりと、意識して積極的に取り組みました。幅広い分野を学べる学校だったからこそ、視野も広がったように思います。また就職活動が始まる半年ほど前から関連授業が始まり、履歴書や志望動機の書き方などのサポートも充実していたので、安心して就職活動に専念できました。今振り返ってみると、好きなことをとことん学び、資格取得にも挑戦するなど専門学校で過ごした日々は、本当に有意義な時間だったと思います。

自分の作ったものが誰かの役に立つのが嬉しいです!

分野選びの視点・アドバイス

この仕事の魅力は、ものづくりの楽しさを味わえるところだと思います。自分が作ったものが形になってお客様のもとに届き、人々の生活が便利になっていくのが感じられるのは大きなやりがいです。プログラミングは、パソコンに向かってひたすら考えたり悩んだりする時間が多いので、向き不向きがあるかもしれません。私の場合は悩む時間も楽しいと感じて、悩んだ末にでき上ったときの達成感が好きなので、この仕事を選びました。みなさんも何かを選択するときには、ミスマッチにならないように準備をすることをオススメします。目標を達成するためにはどんな勉強をすればよいのかをしっかり考えて、ロードマップを作ってください。

チームで仕事をすることの楽しさを知りました

矢嶋 あかりさん

株式会社アクセス情報テクノロジー 勤務/高度情報処理科/2024年卒/少人数教育でじっくりと学べるところに魅力を感じ、日本国際工科専門学校に入学した矢嶋さん。「Web系の開発者になりたい」という目標に向けて勉強に励んだ。在学中には資格取得にも挑戦し、国家資格である基本情報技術者試験や情報セキュリティマネジメント試験に合格。卒業後は現在の職場に就職し、システムエンジニアとして活躍している。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

日本国際工科専門学校(専修学校/千葉)
RECRUIT