システムエンジニアとしてシステムの構築を担当しています。システム開発というとオフィス内でパソコンに向かって黙々とというイメージを持つ方が多いかもしれませんが、当社は流通業界を中心としたシステムを数多く手掛けており、SEが全国各地の流通倉庫などに出向くことが多々あります。お客様にとってよりよいシステムを構築するには、何よりも現場を知ることが大切。現場を見てお客様と話をしながら「この場にはどのようなシステムが必要とされているのか」を把握することが仕事の原点。また流通は私たちの生活を支えてくれるものなので、自分が関わったシステムが人々の生活を快適にするお手伝いができることもやりがいにつながっています。
持っていて必ず役に立つ資格を取得することが、将来の仕事やキャリアにつながるのではないかと考えました。なかでも興味を持ったのは、IT系の「基本情報技術者」です。今や私たちの生活はITなしでは成り立ちません。これからどのような時代になってもITのスキルは必ず役に立つと思い、基本情報技術者試験の合格率が高い本校を選びました。本気でSEを目指そうと思ったのは専門学校に入学してから。さまざまな仕事を知り、基礎からスキルを学ぶうちに、私には顧客と話しながらシステムを構築していくSEが向いているのではないかと思ったのです。専門学校は専門分野を学ぶ学校ですが、目標は学びながら見つけていけばよいと思います。
SEとして仕事をするには、専門スキルだけでなくコミュニケーション力が欠かせないことを先生方から教わってからは、プレゼンテーション力の向上に力を入れました。本校の授業はどれも仕事に直結するものばかり。プレゼンの機会も多いですし、プログラミングも基礎からしっかりと学ぶことができます。学生時代に学んだことは就職してからすぐに役立つので、仕事にもスムーズ入ることができました。本校の先生方には勉強や資格取得、就職に関してだけでなく、個人的な悩みなど何でも気軽に相談できました。あたたかな環境で伸び伸びと学べたことには感謝の気持ちでいっぱい。心から信頼できる先生方と出会えたことは私にとっての大きな財産です。
センコー情報システム株式会社/コンピュータエキスパート科(現:高度情報処理科)/2020年卒/千葉県出身。専門学校を選ぶにあたっては高校の先生にも相談したという。「先生が紹介してくださったのが本校でした。オープンキャンパスに参加するだけでなく、さまざまな情報を持つ先生の意見も参考にすることにより納得したうえで進学先を決めることができると思います。また就職先を選ぶときは、どのようなシステムに強い会社かも決め手のひとつに。身近なシステムなら自分たちの生活とのかかわりも実感しながら構築できるので、やりがいもより大きくなります」と浅野さん。