• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 明治東洋医学院専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 山本 直哉さん(柔整学科 昼間部(午前)/2年生)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定/大阪

メイジトウヨウイガクインセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

地元で整骨院を開業し、色んな世代の人の身体をサポートするのが夢

柔整学科 昼間部(午前) 2年生
山本 直哉さん
  • 大阪府 向陽台高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    放課後は国家資格の勉強もがんばってます

  • キャンパスライフPhoto

    実習では経験豊富な先生が細やかに指導!

  • キャンパスライフPhoto

    友達と学園祭に出店する模擬店の看板作成中

学校で学んでいること・学生生活

1年生の時は、興味があった筋肉や骨のこと、実習では包帯の巻き方を学び、基礎を身につけました。2年生の今は、生理学や解剖学などさらに高度かつ奥深い身体の仕組みを学んでいて、実習もストレッチやテーピングなどを実践的に学んでいます。また接骨院などでの学外実習では、患者さんと接する体験もできました。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、臨床現場で実績や経験を積んでから、自分の整骨院を開業したいと考えています。理由は、収入がアップでき、院長として自分の考えや想いを大切に働けるから。開業後は、地元で暮らす全世代の人のケガや健康を学んだ知識と技術でサポートできたら最高ですね。そのためにもまず国家資格合格を目指します!

この分野・学校を選んだ理由

小中高と野球をしていた中でケガが多く、よく整骨院の先生のお世話に。その中で筋肉や骨のこと、柔道整復分野に興味を持ってこの学校へ。入学の決め手は国家資格合格率の高さ、設備が整っていることでした。

分野選びの視点・アドバイス

この学校は、先生との距離が近いのが魅力です。時には校長も学生に声をかけてくれるなど、本当に親身です。それに学修サポート室や図書館など、勉強に集中できる環境も整っているので、安心して学べますよ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 食と健康 健康指導法 食と健康 基礎柔道整復実技III(上肢) 基礎柔道整復学IV(下肢)
2限目 基礎柔道整復学III(上肢) 基礎柔道整復実技V(体幹) 臨床柔道整復学III(徒手療法) 局所解剖学 臨床柔道整復学II(画像鑑別法)
3限目 解剖学V 基礎柔道整復実技V 基礎柔道整復学III(上肢) 臨床柔道整復学IV(リコデショニング) 応用生理学
4限目
5限目
6限目

やっぱり将来に役立つテーピングや包帯の実習は好きですね。放課後は、1年生の時に学外実習でお世話になった整形外科でアルバイトし、先生のサポートを通して知識を深めたり、コミュニケーション力を高めています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

明治東洋医学院専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT