全ての基本となる筋肉や骨について理解を深める解剖学をはじめ、最近はさまざまな骨折の症例を知ることができる各論など、柔道整復の専門分野を学んでいます。これらの知識は、実習の時に活かせるので面白いですね。臨床実習では柔道整復と鍼灸、理学療法もしているクリニックに実習に行き、他職種への理解も深まりました。
まずは学校でしっかり学んで、柔道整復師の国家資格に合格し、最初は接骨院で経験を積みたいと考えています。その後は自分の接骨院を開業し、家族や地元の人など、身近な人を支える柔道整復師になりたいと思います。鍼灸の国家資格も学校では取得できるので、将来の幅を広げるために学ぶのも良いなと興味を持っています。
姉が接骨院に通っていたことから柔道整復師のことを知り、興味を持ちました。この学校を選んだのは、先生と学生の距離が近いと感じたから。それに国家資格合格率の高さやスキー場実習に魅力を感じたのも理由です。
多くの人がこの学校で解剖学や柔道などの専門分野を初めて学ぶと思います。ですが心配は不要です。学校ではフレンドリーで学生思いの先生が一から丁寧に教えてくれます。教え方もすごく上手で話も面白いですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 柔道I | 解剖学III-2 | 基礎柔道整復実技IV | 解剖学IV | ||
2限目 | 基礎柔道整復学IV-1 | 基礎柔道整復実技III-1 | 基礎柔道整復学III-1 | 基礎柔道整復学V-1 | 生理学II-2 | |
3限目 | 臨床柔道整復学I | 基礎柔道整復実技II | 解剖学II | 生理学I-2 | 基礎柔道整復学III-2 | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
放課後は、友達とテスト勉強や課題を一緒にすることが多いです。軽くて携帯しやすいタブレットに教科書や資料が全て入っているので、サッと画面を開いて、すぐに勉強をスタートできるのはすごく良いですね。