こどもの時に戻ったような気持ちで楽しみながら学べます
名古屋経済大学高蔵高等学校
2023年度入学
Qこの学校を選んだ理由を教えてください
子どもとの距離も近く実践的に学べ、オープンキャンパス訪れた際先生方も優しくこの学校で学びたいと思ったからです。
Qこの学校の良いところを教えてください
隣に附属園があり子ども達と近くで学べること。
行事なども多彩なことから子どもの頃に戻ったように楽しみながら学べるところです。
先生一人一人との距離も近く話しやすいです。
Q入学前に本校のオープンキャンパスやキャンパス見学会、保育体験などのイベントには参加しましたか?
参加しました。
私は隣の名古屋文化幼稚園のクラスに入り子どもたちと一緒に楽しむ会に参加しました。
初めて子どもと接し遊んだことがすごく楽しくて、私も先生のような保育者になりたいなと思いました
Q好きな授業はなんですか? 授業名と理由を教えてください
保育原理です。
毎回授業初めに新しい手遊びを行うところから始まるのですがまだ知らない手遊びがたくさんあり先生も全力で私たちに教えて貰えることから毎回楽しみにしています。
保育の色々なことを詳しくじっくり教えていただけてとても勉強になりますし、面白いです。
Q実習はどうでしたか?
大変でしたが、毎日の子供たちから先生って呼ばれるとすごく嬉しくて、
最終日に近づくにつれてもう会えなくなってしまう悲しさが増してきます。
実際に保育現場に入り子どもたちと過ごす時間はかけがえのないもので宝物です。
Q実習で学んだことを教えてください
子供ひとりひとりの対応の仕方や、援助、配慮など、現場の先生方に教えて頂き、分からないことは積極的に聞くことで次の日に実践でき、学びにつなげていきました。
Q保育補助のアルバイトは楽しいですか?
すごく楽しいです。
毎週土曜日に行っているのですが週に1度ですが毎回抱きついてくれたり、一緒に遊ぼっと言ってくれることからすごく嬉しく毎回行くのが楽しみです。
Q保育補助のアルバイトをしてみて良かったこと、学びになると感じたことを教えてください
実習で行ったことを活かせたり、逆に実習前とかだとバイトで学んだことを実習で活かせました。
Qこの学校に入学して良かったことを教えてください
実習前に学内実習を行った事から自信を持って現場で実習をすることができたことと、
クラスメートの年齢がバラバラなので、子育て経験のある方の意見を聞くことができたところです。
グループワークを行う際にも私たち(高校卒業したばかりの人)と大人の意見では違う場面もあり
多様な価値観、ものの見方を知る経験をすることができました。
クラスメートとの学びの深い関わりが持てるところがすごく良いです。
Qこの先、どんな保育者になりたいですか?
子どもに大好きって言ってもらえる先生になることが1つ。
保護者の方同じ園で働く先生にも信頼して頂き、愛される保育者になっていきたいと思います。
Q名古屋文化学園保育専門学校に入学を考えている高校生に一言!!
悩まれていると思いますが、保育者を目指すっと決めたならば是非とも名古屋文化学園保育専門学校で待っています。
子どもとの距離も近く実践的に学べ、オープンキャンパス訪れた際先生方も優しくこの学校で学びたいと思ったからです。
Qこの学校の良いところを教えてください
隣に附属園があり子ども達と近くで学べること。
行事なども多彩なことから子どもの頃に戻ったように楽しみながら学べるところです。
先生一人一人との距離も近く話しやすいです。
Q入学前に本校のオープンキャンパスやキャンパス見学会、保育体験などのイベントには参加しましたか?
参加しました。
私は隣の名古屋文化幼稚園のクラスに入り子どもたちと一緒に楽しむ会に参加しました。
初めて子どもと接し遊んだことがすごく楽しくて、私も先生のような保育者になりたいなと思いました
Q好きな授業はなんですか? 授業名と理由を教えてください
保育原理です。
毎回授業初めに新しい手遊びを行うところから始まるのですがまだ知らない手遊びがたくさんあり先生も全力で私たちに教えて貰えることから毎回楽しみにしています。
保育の色々なことを詳しくじっくり教えていただけてとても勉強になりますし、面白いです。
Q実習はどうでしたか?
大変でしたが、毎日の子供たちから先生って呼ばれるとすごく嬉しくて、
最終日に近づくにつれてもう会えなくなってしまう悲しさが増してきます。
実際に保育現場に入り子どもたちと過ごす時間はかけがえのないもので宝物です。
Q実習で学んだことを教えてください
子供ひとりひとりの対応の仕方や、援助、配慮など、現場の先生方に教えて頂き、分からないことは積極的に聞くことで次の日に実践でき、学びにつなげていきました。
Q保育補助のアルバイトは楽しいですか?
すごく楽しいです。
毎週土曜日に行っているのですが週に1度ですが毎回抱きついてくれたり、一緒に遊ぼっと言ってくれることからすごく嬉しく毎回行くのが楽しみです。
Q保育補助のアルバイトをしてみて良かったこと、学びになると感じたことを教えてください
実習で行ったことを活かせたり、逆に実習前とかだとバイトで学んだことを実習で活かせました。
Qこの学校に入学して良かったことを教えてください
実習前に学内実習を行った事から自信を持って現場で実習をすることができたことと、
クラスメートの年齢がバラバラなので、子育て経験のある方の意見を聞くことができたところです。
グループワークを行う際にも私たち(高校卒業したばかりの人)と大人の意見では違う場面もあり
多様な価値観、ものの見方を知る経験をすることができました。
クラスメートとの学びの深い関わりが持てるところがすごく良いです。
Qこの先、どんな保育者になりたいですか?
子どもに大好きって言ってもらえる先生になることが1つ。
保護者の方同じ園で働く先生にも信頼して頂き、愛される保育者になっていきたいと思います。
Q名古屋文化学園保育専門学校に入学を考えている高校生に一言!!
悩まれていると思いますが、保育者を目指すっと決めたならば是非とも名古屋文化学園保育専門学校で待っています。