• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋文化学園保育専門学校
  • 他の在校生レポート一覧
  • 学内実習が豊富なので、基礎的なことをしっかり学んでから教育実習に臨めました。

愛知県認可/専修学校/省庁指定幼稚園教諭養成校・保育士養成校/愛知

ナゴヤブンカガクエンホイクセンモンガッコウ

学内実習が豊富なので、基礎的なことをしっかり学んでから教育実習に臨めました。

至学館高等学校
2024年度入学
Q この学校を選んだ理由を教えてください

同じ敷地内に附属園があって、子どもたちと関わりながら学ぶことができる環境や、卒業と同時に幼稚園教諭免許と保育士資格を取得できるところに惹かれて入学を決めました。





Q この学校の良いところを教えてください

保育現場を身近に感じながら学べるところです。

同じ敷地内に附属園があるので、子どもたちの元気な声が聞こえてきます!





Q なぜ午前コースを選びましたか?

午後の時間を保育補助のアルバイトやピアノの練習など有効に使いながら、自分のペースでゆっくり学ぶことができると思い、午前コースを選びました。





Q 入学前に本校のオープンキャンパスなどのイベントに参加しましたか?


オープンキャンパスに参加しました。





Q オープンキャンパスに参加した感想を教えてください

先生方や学生の皆さんが明るく迎えてくれて、初めてでも安心して参加できました。

校内の雰囲気も良く、ここでなら楽しく学べそうだと思いました。

オープンキャンパスに参加して、ここで学びたいという気持ちが強くなりました!

Q 好きな授業はなんですか? 


ピアノの授業が好きです。

先生が一人ひとりのペースに合わせて丁寧に教えてくれるので、苦手意識を持たずに楽しく練習できます。

練習を重ねて上手く弾けるようになった時は、達成感があってとても嬉しいです!







Q 実習はどうでしたか?



正直、記録を書くのは大変で、思うようにいかないこともたくさんありました。

でも、子どもたちが笑顔で名前を呼んでくれる瞬間は本当に嬉しくて、そのたびに頑張ろうと思えました。

実習を通して、自分が保育者を目指す理由を改めて実感できたし、もっと頑張ろうとやる気も湧きました!





Q 実習で学んだことを教えてください


実習では子どもの気持ちをしっかりと受け止め、その子に合った声掛けをすることの大切さを学びました。

また、計画通りに進まないことや予期せぬ問題が発生する場面が多く、そのたびに事前の準備や冷静な判断がいかに重要か実感しました。

先生方が子どもたちの様子を共有しながらサポートし合う姿を見て、保育現場における保育者同士の連携の大切さにも気づくことができました。

Q 保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか?


もともと子どもが好きだったのと、職場体験で幼稚園に行ったことがきっかけです!





Q この学校に入学して良かったことを教えてください


学内実習が豊富なので、基礎的なことをしっかり学んでから実習に臨めたことが良かったです。

また、学校から保育補助のアルバイトを紹介してもらい、幼稚園で働けていることも良かったと思います。





Q この先、どんな保育者になりたいですか?



子ども一人ひとりに寄り添い、子どもの個性を大切にできる保育者になりたいです。





Q 名古屋文化学園保育専門学校に入学を考えている高校生に一言!!

子どもたちの近くで多くのことを学べる学校です。

大変なこともありますが、充実した学校生活を送ることができると思います!
名古屋文化学園保育専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT