保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 AIコミュニケーション・ITビジネス学科
- 定員数:
- 240人
適応力の高いビジネススキルを身につけた「文系AI人材」をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 77万5000円 (諸費用含む) |
---|---|
年限: | 2年制 |
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 AIコミュニケーション・ITビジネス学科の学科の特長
AIコミュニケーション・ITビジネス学科の学ぶ内容
- 実社会で必要な知識を身に付けることをめざします!
- AI、画像・動画編集、SNS投稿(SNSマーケティング)の基礎技術の習得。オフィスソフトやWeb、アプリ、SNSの基礎技術の習得。AI活用、SNSマーケティング、インターネットなど情報社会の基礎知識やビジネス実務、マーケティングといったIT技術とともにビジネススキルを身に付けていきます。
AIコミュニケーション・ITビジネス学科のカリキュラム
- ITスキルばかりでなくビジネスシーンで必要とされるスキルも習得
- AIの活用法について学習するほか、多くの授業で積極的にAIを活用。SNSI~II、AI活用法I~IV、画像・動画編集I~IV、Webアプリ、マーケティング、ビジネスリテラシーI~IIなどIT活用法からビジネスの基礎まで総合的に学べるカリキュラムを展開。さらに、販売戦略の知識や円滑なコミュニケーション能力も培います。
AIコミュニケーション・ITビジネス学科の卒業後
- IT技術を兼ね備えたさまざまな業界で活躍できる人材に!
- AIを活用する力を社会で活躍できる「文系AI人材」、戦略的なSNS活用法+視覚的コンテンツ制作スキルを習得した「デジタルマーケティングのプロ」、戦略的なIT活用法を身につけた「ITの基礎知識を習得した人材」、販売戦略の知識や円滑なコミュニケーション能力を持つ「高いビジネススキルを持った社会人」として活躍へ。
- 社会福祉学科に3年次編入学して、学士(大学卒業資格)取得を目指せます
- 卒業後、当校の社会福祉学科に3年次編入学をして、東京福祉大学通信教育課程との併修制度(ダブルスクール)修了により、学士(大学卒業資格)を取得することができます。幅広い知識を身につけ、選択の幅を広げることができます。
AIコミュニケーション・ITビジネス学科の資格
- 実社会で役立つ、就職に有利な資格の取得を目指すことができます。
- ITパスポート試験(国)、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、リテールマーケティング(販売士)、文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス、日商簿記検定試験などIT&ビジネス業界で必要な資格の取得を目指します。
AIコミュニケーション・ITビジネス学科の奨学金
- 充実の学費サポート
- さまざまな奨学金・学費サポート制度を揃えており、経済的な不安を抱えている勉強に意欲のある学生でも、安心して学べる環境を整えています。給付型奨学生入学(Special奨学生、特待生A・B)や学業優秀者奨励金制度(1号~4号)など、返還不要の奨学金制度があります。
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 AIコミュニケーション・ITビジネス学科の学べる学問
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 AIコミュニケーション・ITビジネス学科の目指せる仕事
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 AIコミュニケーション・ITビジネス学科の資格
AIコミュニケーション・ITビジネス学科の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 日商簿記検定試験 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 AIコミュニケーション・ITビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-6-4
TEL:0120-159-672 入学課
soudan@nagoya-college.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市中区丸の内2-6-4 |
地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内(愛知県)」駅4番出口から徒歩 5分 地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内(愛知県)」駅1番出口から徒歩 5分 |