• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋情報メディア専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 彌永 琴美さん(総合情報(大学併修)学科 AIシステム専攻/2022年入学)

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤジョウホウメディアセンモンガッコウ

AIはこれからますます発展していく分野ですから、AIの可能性についてしっかり勉強し、必要な資格を取得していくことが卒業後の私の武器になっていくと思っています。

キャンパスライフレポート

器の大きな教育者になるため、まずは企業で社会人経験を積むつもりです。

総合情報(大学併修)学科 AIシステム専攻 2022年入学
彌永 琴美さん
  • 愛知県 西尾東高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    PCの数の多さも本校の魅力の一つです。

  • キャンパスライフPhoto

    授業の空き時間は図書館で情報収集して過ごします。

  • キャンパスライフPhoto

    先生とは趣味の話など、何でも話せる関係です。

学校で学んでいること・学生生活

この学校に入ってから基本情報技術者試験と英検2級の資格を取りました。今は応用情報技術者試験に向けて勉強を頑張っています。この資格はIT系の仕事をする上で欠かせない知識を問うものですから、学生の早い時期に取得したいと思っています。他にも教員免許など、様々な資格に挑戦しようと考えています。

これから叶えたい夢・目標

昔から教員になりたいと考えていました。しかし、高校生の時、社会人経験のある先生の話を聞いてから、後進を育成するにはまず自分自身が社会に出て様々な技術に触れ、そこで得た知識を伝えることが大切だと思うようになりました。今は卒業したらまずは企業に就職し、その後教員をめざそうと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

学校選びの最大のポイントは自分の武器をたくさん身に付けられることでした。この学校は専門学校と大学の卒業資格を両方取得できること、また、情報系国家資格の合格率が高いことも大きな決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

資格は、就職活動の武器だけでなく、自分の成長にもつながります。だから資格取得に強い学校ということは重要なポイントでした。また、オープンキャンパスで先生と学生の距離が近く感じたことも決め手の一つでした。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 スマホ開発 データサイエンス ヒューマンインターフェース論 レポート対策 レポート対策
2限目 スマホ開発 データサイエンス 就職活動講座 コンピューターグラフィックス プレゼンテーション演習
3限目 プレゼンテーション演習 就職活動講座 スマホ開発 就職活動講座
4限目 資格ゼミ 資格ゼミ
5限目
6限目

1年次に幅広く基礎を学んだ後、2年次以降は専門の学科に分かれました。3年次になったら実習が多くなり、毎日技術力を磨いているという感覚があります。※上記は2年次後期の時間割。3限目以降は大学の授業

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋情報メディア専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT